国際宇宙ステーションの太陽面通過 他 20170909
こんにちは、ヨコミーです。
ここは気仙沼市本吉町風の丘。
季節はやはり秋で、(緩い意味での)季節風が吹いてきました。
後で多分紹介すると思いますが、昨夜、日門海岸から花火が打ち上げら..
タグ: プラズマ粒子 太陽面通過 ヨコミー 気仙沼市 ISS 太陽フレア 3122 アサシン彗星 フローレンス 小惑星
大洗お散歩・平磯太陽観測施設
カメラを持ってお散歩してきました
場所は、大洗・平磯
まずは、大洗磯前神社へ
神磯の鳥居
初日の出が鳥居をくぐる写真が有名です
狛犬
隋神門から海側..
タグ: NICT 情報通信研究機構 太陽観測センター α99 大洗磯前神社 大洗
真の "ホログラフィック 3D映像表示システム" が開発された。
国立研究開発法人 情報通信研究機構 (NICT)が遂に、真の " ホログラフィック 3D映像表示システム " を開発したそうです。
"情報通信研究機構" のウェブサイトのプレスリリースのページ ..
タグ: 投影 空間光変調器 開発 NICT 情報通信研究機構 3D プロジェクター ホログラム 電子ホログラフィ 裸眼立体視
NTPで時刻合わせをしてみる
前回,ダイナミックDNSのIPアドレス更新を自動化したときに,ログを出力するようにした.で,このログには時刻も記録されるようにした訳だが,動作確認したときの時刻をよく見ると,ちょっと時刻がズレてること..
タグ: NTP NICT
NVS:08:59:60を見よう うるう秒中継
うるう秒挿入は3年半ぶり25回目
7月1日8時30分開演 ※中継配信の性質上 画面上の表示は実際の時間と若干ズレが生じます
映像ハイライト「2012年7月1日午前8時59分60秒JST」 ..
タグ: NICT ニコニコ生放送 ustream NVS 番組詳細はバナークリックにて
皆既日食の映像配信
7月22日の皆既日食の映像が配信されるようです。
配信するのは情報通信研究機構(NICT)。リアルタイム配信は事前申し込み制のようです。
申し込み受付開始は7月10日からです。
23日以..
タグ: 皆既日食 オンデマンド配信 NICT リアルタイム配信