Qiita投稿第三回目!音響通信についてのまとめ
三度目のQiita投稿をしました。今年はじめにかなり苦労したSPRESENSEの音響通信のまとめ記事です。
今日は Qiita Advent Calendar の担当日なので記事を投稿しまし..
タグ: Spresense Modem
二月の電子工作「SPRESENSEで音響通信」ーPCとSPRESENSE間の音響無線通信の実現!ー
前回までに SPRESENSE で FSK によるループバック音響通信に成功しました。今回は一足飛びに PC と SPRESENSE 間の音響無線通信を実現したいと思います。PC側は PyAudio ..
タグ: Spresense Modem
二月の電子工作「SPRESENSEで音響通信」ーFSKによるループバック・データ通信の実現ー
前回は、SPRESENSEで音響ループバックを試してみました。ただ単に音を出してマイクで音を拾うというレベルです。今回はいよいよ、FSKによるループバック・データ通信に挑みます。
..
タグ: Spresense Modem
二月の電子工作「SPRESENSEで音響通信」ー音響ループバックを試すー
SPRESENSEの音響通信をいよいよ実機で試していきます。前回、データ送受信はFSKで行うことにしました。データ送信はSPRESENSEで2つの音を出力することで実現します。データ受信はSPRESE..
タグ: Spresense Modem
二月の電子工作「SPRESENSEで音響通信」ー送受信の検討ー
SPRESENSEの弱点である通信を音で実現しようと始めたこのプロジェクト。今回は、その基本方針をたててみました。
■ 通信方法はFSKを採用
通信方法は周波数変調方式のF..
タグ: Spresense Modem
二月の電子工作「SPRESENSEで音響通信」
SPRESENSEの最大の弱点は何かというと通信機能!BLEやWiFiのアドオンボードはたくさんあるけど、できれば追加投資なしで通信ができたら…。
ということで、今月はできるかど..
タグ: Spresense Modem