CH552Eduinoをつくってみた。
ちいさいものが好きなので、CH552EのテストボードをKiCadで設計してみました。
・メインのCH552Eは裏面に
・リセットボタン・ブートローダボタンはほぼ使う機会がなかったので省略
・..
タグ: CH552E KiCAD Ch55xduino
8ピンATtiny(13/25/45/85)で遊ぶ基板をつくってみた。
8ピンのATtinyで遊ぶ。
(従来の13/25/45/85を対象でATtiny202/402とかは除きます。)
これまでdigisparkを通じてATtiny85とはお世話になってきましたが..
タグ: Type-C KiCAD PCB ATtiny
PIC24FJの出力コンペアモジュールとLCD3V駆動の実験
PIC24FJには出力コンペアモジュールが内蔵されていて Timer2 または Timer3 のカウント値と比較レジスタ(1個または2個)を使って外部に信号出力したり割り込みを発生させる機能がありま..
タグ: KiCAD PICLE LCD3V駆動 PIC24FJ pulseview ロジックアナライザ チャージポンプ コントラスト調整 出力コンペア 昇圧
PIC24FJ64GAのRTCCモジュール実験
PIC24FJ64GAにはRTCC(リアルタイムクロックカレンダ)モジュールが内蔵されていて 32.768kHzのクリスタルを外付けすることで時刻や年月日(うるう年対応)をハードウェアで管理できます..
タグ: KiCAD RTCC Sleep PICLE PIC24FJ