[JJUG CCC 2008 Spring]基調講演
JJUG CCC 2008 Springのファーガソン氏の基調講演、@ITでよくまとめられています。
私のつたない英語力でまとめた内容よりもよほど役にたつと思います。@ITの記事をご覧ください。..
タグ: ccc RESTful JJUG Web2.0 ファーガソン
[JJUG CCC 2008 Spring] Javaオブジェクトモデリング
JJUG CCC 2008 Spring、「Javaオブジェクトモデリング」のセッションです。
このセッションのポイントはモデリングと実装の接点はどこか、ということです。
浅海氏は今後は「Co..
タグ: JJUG ccc オブジェクトモデリング モデリングと実装
[JJUG CCC 2008 Spring] Dance with Jazz
JJUG CCC 2008 Spring Dance with Jazz
JazzはTeam Baseのソフトウェア開発ツールです。開発プロセスを内部に統合しプロセスの進行状況をユーザから見える..
タグ: JJUG ccc jazz 開発環境
[JJUG CCC 2008 Spring]BoF PostJava・・・Scala?
JJUG CCC 2008 Spring
BoF 1st sessionは「Post Javaは何か? JVMで動く関数型言語(Scala)の可能性」と題したものでした。
BoFだったから..
タグ: Post Java Scala 関数型言語 JJUG
[JJUG CCC 2008 Spring]JARからJAMへ
JJUG CCC 2008 Spring
JARからJAMへ。
Java SE 7でJavaの仕様にモジュールという概念を導入するそうです(ただしEarly Access版での情報)。
..
タグ: JSR294 JSR277 SuperPackage Java Module System JJUG JavaSE 7
日本Javaユーザグループ発足
日本Javaユーザグループが発足しました。
今までなかったのか、とちょっと意外に思いますがとにかく正式発足です。
今後どのような情報を発信してくれるのか楽しみです。
タグ: JJUG Java