M-GENによる試し撮りとオジロワシ・オオワシ in 浦河
天体写真撮影の際、長時間露出するために必須なのがオートガイダーである。ハンガリー製オートガイダーLacerta M-GENを購入したものの未使用だった。付属するマニュアルが分かりづらいことが一つの原因..
タグ: オオワシ オジロワシ 沙流川 静内川 うらかわ優駿ビレッジAERU 浦河 北海道 月 コマ収差 馬頭星雲
IR改造によるM42とキクイタダキやシマエナガ、そして2017年を振り返る
【12月23日(土)】
EOS 6DのIR改造(HKIR改造)をしたものの、旭川はぜんぜん晴れない。12月23日(土)はこぐま座流星群のピークでもあったから、流星撮影とEOS 6Dによる星雲の試し撮..
タグ: IR改造 HKIR改造 北海道 帯広 オリオン座大星雲 M42 馬頭星雲 IC434 帯広の森 ハシブトガラ
ふたご座流星群2017 in 帯広
毎年12月14日ごろピークとなる「ふたご座流星群」。今年は月明かりのない最良の条件だった。ところが冬季には、冬型の気圧配置により旭川を含む北海道の日本海側は雪、北海道の東側は快晴になることが多い。今年..
タグ: 東部中央公園 旭川 HKIR改造 EOS 6D スカイメモS 帯広市 北海道 2017 ふたご座流星群