PIC18F14k50によるGPIB-USB変換
2年前にtiny2313でGPIBシリアル変換器を作ったが、機器接続の度にRS232C-USB接続する事が煩わしくなり、PIC18f14K50でUSB直結できる様にした。
論理的には、Tiny2..
タグ: GPIB
GPIB:シルアル変換(Tiny2313)
シリアルのボーレート変更に、久しぶりにAVR(Tiny2313)の書き込みを行ったが、手順をすっかり忘れている。書込器は、ジャンク箱に自作の書込器AVR#173とCOMダイレクトの2機種があった。書き..
タグ: AVR GPIB
GPIB:シルアル変換
今使っているGPIB-シリアル変換器の、シルアルボーレイトは、19.2Kであるので、ひとつ上の38.4Kを試してみた。あわせて、Tiny2313の内部クロック8Mhzを使う様にヒューズ変更をした。最初..
タグ: GPIB AVR
GPIB:ThinkJetのエミュレート (公開)
Thinkjet向け以外のデータが来たときのチェックが不十分であるが、一応、画像が出るようになったのでThinkJet emulation ソフトを公開します。
ただテキスト混在のときの制御コー..
タグ: ThinkJet pic GPIB emulator エミュレータ
GPIB:ThinkJetのエミュレート (続き2)
Tek2440のバイナリデータ中のTextがまだ表示できず、考え中。読み込みデータをTextなしに限定すると一応表示可能になった。まだ評価データが少ないが、昔のTek,HPのオシロ、アナライザのデータ..
タグ: ThinkJet AVR GPIB HP1660CS Tek2440 Tek744
GPIB:ThinkJetのエミュレート (続き)
Tek2440のデータを改めて見てみると、Raster Dataの後からAsciiデータが出てくるが、ascii byte数は未確定で、次のESCを検出するまでをAsciiとして扱うようだ。
ESC..
タグ: HSP GPIB