HaskellでDP(動的計画法)に向けて - Study : Google Code Jam 2009 - Round 1-C Problem C
Haskellって、一度ある引数で計算した関数を同じ引数で呼ぶと再度計算しちゃうんですね。
せっかく参照透明なんだから覚えてくれててもよさそうなもんだけど。
全部おぼえたらメモリが爆発するかもだか..
タグ: 動的計画法 DP Haskell gcj Google Code Jam
HaskellでGCJ (反省会 - Google Code Jam 2012 - Round 1-A Problem B)
問題BもHaskellでやってみる。
条件によって処理を選択して次の状態を生成していく、という方針でしょうか。
こういうのは書きづらいですね。良いパターンを知りたいです。
case ofで連..
タグ: Haskell gcj Google Code Jam
HaskellでGCJ (反省会 - Google Code Jam 2012 - Round 1-A Problem A)
B-small, B-largeをつまらないミスでWAしてeliminateされました。
本番に弱いなあ、まったく。
なんか悲しいので、勉強ついでにHaskellで解答を組んでみました。
入..
タグ: Haskell gcj Google Code Jam
反省会 - Google Code Jam 2012 - Qualification Round - Problem C.
前回のProblem Bの間違いの答えは、
『P=2のときTi=2を見事に数え漏らします』
Problem C.
もう恥ずかしすぎですが晒します。
間違いは一箇所です。
あと、肝心のi..
タグ: Google Code Jam gcj
反省会 - Google Code Jam 2012 - Qualification Round - Problem B.
いよいよ始まりましたGoogle Code Jam 2012。
まずは予選です。
Problem A.
単にアルファベット26文字をマッピングするだけなので省略します。
Probl..
タグ: gcj Google Code Jam