TVを中心とした5.1chオーディオシステムの非現実性。2.1chに生き残りを。
5.1chオーディオシステムの最大の欠点はリアスピーカーです。リアスピーカーをどこへ置くのか、AVアンプからどの経路でスピーカーケーブルを配線するのか。家族の大反対に遭うのは間違いありません。自室があ..
タグ: 2.1ch 5.1ch ONKYO D-112EXT FOSTEX FF105WK
スピーカーのエージングについて
私はFOSTEXのFE-103を使用した2WAYスピーカーを20年来使用しており、2回ユニットを交換しましたが、エージングすればするほど音が落ち着いて聞きやすい音になりました。最初は音が暴れて、荒々し..
タグ: FOSTEX FE-103 P1000K FF105WK エージング
FOSTEX P1000K+ART 25HP-03を使った8.8Lバスレフスピーカーを製作しました(BSP-603)。
FOSTEX P1000K+ART 25HP-03を使った8.8Lバスレフできました。BSP-603と命名しました。
箱の詳細は省きますが、8.8Lのバスレフ(全面矩形ダクト)でfdは70HZ狙..
タグ: FOSTEX P1000K art 25HP-03 バスレフ FF105WK
FOSTEX FF105WKを使った8.8Lバスレフスピーカー(BSP-502)できました。
FOSTEX FF105WK 1発のみを使った8.8Lバスレフできました。BSP-502と命名しました。
箱の詳細は省きますが、8.8Lのバスレフ(全面矩形ダクト)でfdは65HZ狙い。
板材..
タグ: FOSTEX FF105WK
FOSTEX AP05(5W+5Wアンプ)の評価
(2014.4.13追記)
下記記事で、AP05を推奨していますが、状況が変わりました。この投稿の後、FOSTEXが2014年2月にUSBデジタル対応DAC内臓アンプPC200USBを出しました。こ..
タグ: FOSTEX AP-05 FF105WK
FOSTEX FF105WKの評価
FE-103用に作った5LのスピーカーBOX(後面ダクトのバスレフfd=80HZ)が空になったので、取り付け互換性のある(厳密には1ミリ違う)お安いP1000Kを評価たところコケたので、気を取り直して..
タグ: FOSTEX FF105WK 音質