Orientrotの111形
ここ数回、185系定期運用終焉でその思い出ばかり記しましたが、今回はドイツで廃車解体が進む111形機関車について記したいと思います。
この機関車については、まとめページを作っていますので..
タグ: BR111 DB Ep.IV Orientrot
Baureihe 111のまとめ
DBのBR 111は、BR 110の後継機として1970年代から活躍を始めた最高速度160Km/hの旅客列車専用の電気機関車です。当時、主にTEEからIC迄の幹線を走る優等列車牽引機が103...
タグ: Ep.V Ep.IV INDEX Ep.VI BR111 DBAG DB
2862 DB 111 068-3 / Ep.IV記事をリニューアルしました。
初めてOrientrot色に塗装された機関車は111形でした。その068号機のモデルについての記事を大幅に画像とテキストを増やしてリニューアルしました。リンク先は以下になります。
286..
タグ: BR111 Ep.IV DB Orientrot
2867 DB 111 049-3 (LHAE) / Ep.IV記事をリニューアルしました。
今回は、Frankfurt Flughafen - Stuttgart Hbfを航空機の便名を列車番号として運用したLHAEの最初の電気機関車(111 049-3)についての過去記事に沢山の新..
タグ: DB LHAE BR111 Ep.IV
37316 DB 111 197-0 / Ep.IV
111形モデルは、まだ現役機がいることもあってメルクリンではリリースが続いていますが、このモデルは、Ep.IV時代のタルキスカラーの仕様です。メルクリンの第3世代デジタルmfxが発表されて、そ..
タグ: Eurofima DB タルキスカラー Ep.IV BR111 Elektrolok
2856 DB 111 105-3 / Ep.IV記事をリニューアルしました
フランクフルト空港シャトル列車セットの111形モデルについての記事に大量の画像を加え、記事を大幅にリファインしました。以下がリンクです。
2856 DB 111 105-3 / Ep.I..
タグ: DB Ep.IV BR111 タルキスカラー