『梅雨晴』と"The Constant Rain(Chove Chuva)"
◆『梅雨晴』(1966) 山種美術館所蔵
この季節になると、日本画家の山口蓬春(やまぐち・ほうしゅん:1893年10月15日~1971年5月31日 ※参照過去記事 → https://il..
タグ: jazz 日本画 Bossa Nova 花の絵 アートと音楽
Bridges (Travessia)
本日の動画配信は
ボサノバのスタンダードナンバーです。
ミルトン・ナシメント(MiltonNascimento)の曲でBridges (Travessia)という曲です。
ポルト..
タグ: Youtubeチャンネル 動画配信 歌ってみた トラヴェシア bridges TRAVESSIA ボサノヴァ ボサノバ Bossa Nova 弾き語りカバー
"Petite Bossa" ---「小さなボサノバ」? --- を弾いてみた
【Petite】は英語でも使われるそうですが、もともとは仏語で、「小さい」を意味します。
研究社の新英和中辞典には「小さい、 (特に)〈女性が〉小柄の」と記されています。
【Bossa】は..
タグ: ギターソロ ソロギター Bossa Nova
Andante Cantabile
私は日本の歌以外、あらゆるジャンルの音楽を聴きます。
10代のころはRock/Pops、20代のころはJazz/Fusion、30代前半は交響曲、(狭義の)管弦楽曲を中心にClassic..
タグ: Pops avex CLASSICS jazz Rock fusion Bossa Nova Easy Listening NEW AGE MUSIC チャイコフスキー アンダンテ・カンタービレ