記事 での「GPGPU」の検索結果 54件
HandBreakのCuda移植の今までの成り行き
MacWorldの表紙ができるまで、が面白かった。
http://vimeo.com/5989754
タグ: GPGPU
HandBreakのプロファイリング
どうせx264の部分全体をCUDA化することになるんだろうから、あんまり気にしてなかったのですが、やっぱり気になったので、どの関数がどれだけ使われているのかはっきりさせておく事にした。Ubuntu8...
タグ: GPGPU
CUDA問題解決で続けます
先の問題はCUDAフォーラムで聞いたら即解決しました。ありがたや〜。
結局、.aのライブラリにせずにcu.oとかのままリンクさせてあげれば問題ないようでした。処理を入れ込んでないので、実際にcu..
タグ: GPGPU
CUDAでライブラリ作ったところで立ち往生
CUDA関係のエントリーは久しぶりですね。ここのところ、進展がなかったので進捗が全然書けなかったんだけれど、とりあえず進んでいるところまで書きますね。
nvccでコンパイルしたオブジェクトをar..
タグ: GPGPU
Windows7でGPUコンピューティングだって?
http://ascii.jp/elem/000/000/423/423908/
DirectX Computeっていうのがそれらしい。ググってもゲーム系のものしか出てこない。残念至極。それって..
タグ: GPGPU
LinuxでEclipse CDT、Cuda難航
Linuxでのプログラミングは久しぶりです。今のところ、プログラミングというより、Makefileをもてあそんでいる程度で、早く本来のプログラミングに入りたいところです。Cuda環境と既存ソースの整合..
タグ: GPGPU
LinuxにCudaインストールで試行錯誤
HandBreakで取り込まれている各種ソースはLinuxで提供されているため、WindowsではCygwinでのコンパイルが必要になっている。普通に使っているLinuxよりもかなり問題があって、Ma..
タグ: GPGPU
MacでHandBreak再考
CUDAとHandBreakにはWindowsでちょっと意気消沈気味でしばらくやってなかった。これからも今まで以上にはやるつもりはないけれども、Macでちょっとやっておいた方がいいかなと思い、ある程度..
タグ: GPGPU
GPGPUを調べてみた。
これはこれでいいと思う。けどとても公の機関が出しているサイトだとは思えない。
http://www.pref.saga.lg.jp/at-contents/kenseijoho/s_shiken/..
タグ: GPGPU
GPGPUを使う時のケース
GPGPU実際の使い方を考えてみた。
速さ 使い方
処理部分がSSEより速い その処理部分を置き換える/並行して使う
SSEと同じくらい 並行して使う。
..
タグ: GPGPU
整数演算をCUDAでやるサンプルを読む
x68kも使おうと思えばここまでできるってことがすばらしい。
http://www.gizmodo.jp/2009/05/x680x054.html
ぺらぺらなフロッピーもどうかと思うのに、カセ..
タグ: GPGPU
CUDAソースを読んでみる(dct8x8)
意図が読めそうなソースをピックアップ。dct8x8にしました。とりあえず、VC++2008 Express Editionを入れてみた。Microsoftも他のIDEが軒並みタダで配られているから、配..
タグ: GPGPU