タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  FOCUS SUPERBUD
記事 での「FOCUS SUPERBUD」の検索結果 47
ハンドル交換
ステムとハンドルを交換しました。 ROCKSHOX RECONへのフォーク交換は、下玉押しとフロントのブレーキホース長の問題で止めました。 RaceFace EVOLVE AMライザーバー ..
タグ: ソネブロ FOCUS SUPERBUD MTB
自転車いじり
今日から休みです。 大掃除もやらずに自転車いじりです。 これをやらないと、ローラー台に乗れません。 ローラー台専用のGTには、リアディレーラのみで、ブレーキ等は付けません。 面倒な..
タグ: サイクルコンピュータ FOCUS SUPERBUD ローラー台
FOCUS 試走しました
昨日、FOCUS SUPERBUDの試走がやっとできました。 港方面へ冬用装備で出かけましたが、暑いくらいでした。 事前の調整は完璧のハズでしたが、乗り出してすぐにリアディレーラの異常..
タグ: FOCUS SUPERBUD MTB
ディレーラー調整
先日のMTBライドで気になった変速の調整を行いました。 以前は暇さえあれば自転車を弄ってましたが、何だかこういう作業は久しぶりです。 メンテナンススタンドからTommasiniを外し、..
タグ: FOCUS SUPERBUD メンテナンス
シートクランプ
売れ残り2008モデルのFOCUS SUPER BUDのフレームセット。先週の土曜日、お店で購入しました買ってもらいました。 基本的には今まで乗っていたGT(2006I-Drive4)のパー..
タグ: メンテナンス FOCUS SUPERBUD
FOCUS組み上げ もう少し・・・
もう少しで完成です。あとは両ディレーラの調整のみとなりました。 早く乗ってみたいですが、今度の休みになりそうです。
タグ: メンテナンス FOCUS SUPERBUD
シフトケーブル末端処理
FOCUS(SUPER BUD)のシフトケーブルの末端をワイヤーキャップから、永井隆正師匠が推薦しているハンダ処理にしてみようと思います。 早速、ホームセンターで下記のものを用意しました。 ..
タグ: メンテナンス FOCUS SUPERBUD
フロントディレーラ
GTから付け替えたフロントディレーラはトップスウィングタイプ。 FOCUS(SUPER BUD)のフレーム形状に合わなく、ケーブルを止めるネジをなかなかうまく回せません。 メンテナンス..
タグ: メンテナンス FOCUS SUPERBUD
センサーの取り付け
今日は、サイクルコンピュータのセンサーを取り付けました。 まずは、スピードセンサーです(ピンボケですみません)。 問題ありませんでした。 次は、ケイデンスセンサーです。 ダウンチュ..
タグ: メンテナンス FOCUS SUPERBUD
上石津 幾里・勝地林道を往く
雨で引き返した前回のリベンジ。 朝4時起きで、30分後に出発。 6時過ぎに「かみいしづ緑の村公園」に到着。 駐車場に着いてから急激に便意を催したのですが、公園のトイレはシャッターが下りて..
タグ: FOCUS SUPERBUD MTB
早朝
4時台でも明るくなりました。 早く帰れと言われているので、今からちゃちゃっと走ってきます。
タグ: サイクリング MTB FOCUS SUPERBUD
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ