記事 での「18世紀」の検索結果 657件
"ヴィターリのシャコンヌ"から、ヴィターリの真実を見つめて...
ヴィターリと言えば、シャコンヌである。オルガンを伴奏に、ヴァイオリンがエモーショナルに歌い上げる、あの有名な作品... が、ヴィターリのシャコンヌ、ヴィターリとは関係の無い作品であ..
タグ: ヴァイオリン ピリオド バロック 18世紀 17世紀 室内楽 ボローニャ楽派
18世紀、イギリス産交響曲のエレガント...
オペラの誕生は、実に解り易い(惜しむらくは、その最初の作品が残っていないこと... )。が、交響曲の誕生については、視界不良に見舞われてしまう。17世紀末、合奏協奏曲を発展させたシンフォニアが..
タグ: イギリス ピリオド 交響曲 バロック 18世紀
18世紀、ロンドンに合奏協奏曲ブーム到来!
我々が知るコンチェルト、独奏楽器による協奏曲の歴史は、意外と新しい。一方で、「コンチェルト」という言葉は、ルネサンス期にまで遡れるからおもしろい。16世紀、ヴェネツィア楽派のコーリ・スペッツァ..
タグ: イギリス ピリオド バロック 18世紀 ヘンデル 合奏協奏曲
モーツァルト、春、
この間、買い物の帰りに、桜の木の下を通ったのだけれど、足元には、まだたくさんのガクが残っていて... それが、とても寂しげで... 毎年、みんなから、綺麗だねぇ~ っと、見上げられ..
タグ: モーツァルト 18世紀 弦楽四重奏 室内楽
グラウン、復活祭オラトリオ。
世界は、まさに受難の只中... そうした中で迎えた復活祭(昨日、日曜日が復活祭でした。からの、本日、嵐という展開... )。正直、ハッピー・イースターどころではない。ものの、窓の外..
タグ: ピリオド 18世紀 教会音楽 ヴィレンズ
テレマン、ルカ受難曲。
緊急事態宣言、出ました。が、出ようが、出まいが、我々がやるべきことは、何も変わりません。不要不急の外出を控え、3密避けての、手洗い、マスク... これらを淡々とやるのみ。で、やり切..
タグ: ピリオド バロック 18世紀 テレマン 教会音楽 ヴィレンズ
ジル、モテ集。
中央集権国家、フランス。広く世界から見つめれば、それは特筆すべきことではない(って、日本もそうだしね... )。けれど、ヨーロッパというエリアから見つめると、まったく様子は異なる。..
タグ: フランス ピリオド バロック 18世紀 17世紀 ヴォーカル 教会音楽
クープラン、ルソン・ド・テネブル。
音楽室に居並ぶ肖像画に、女性はひとりもいなかった。クラシックは、やっぱり、男の世界なのだ。という固定概念が、数こそ少ないものの、音楽史上における女性たちの活躍を、隠してしまってはい..
タグ: フランス バロック 18世紀 クープラン 教会音楽 ル・ポエム・アルモニーク
"EXPLORING TIME WITH MY PIANO"、バロックをピアノで探検。
さて、2020年は、ポーランド出身(とはなっているものの、生まれはリトアニアというね、東欧の歴史の複雑さ... )で、やがてアメリカに渡り活躍するピアノのヴィルトゥオーゾ、ゴドフス..
タグ: ピアノ フランス バッハ バロック 18世紀 ラモー ゴドフスキー トランスクリプション ドメニコ・スカルラッティ
秋に聴くガンバ... シェンクの実直、フィンガーの充実。
ヴィオラ・ダ・ガンバはチェロに似て、まったく異なる楽器である。ヴィオラ・ダ・ガンバが古楽器であるがゆえに、うっかりチェロの古い形だと錯覚してしまいそうになるのだけれど... チェロは、ヴァイオ..
タグ: ピリオド バロック 18世紀 17世紀 室内楽 ヴィオラ・ダ・ガンバ
バッハ、無伴奏チェロ組曲、ケラスに引き出される、やさしさ...
日曜、秋晴れの下のパレード。"祝賀御列の儀"という言葉が、凄いインパクトを放っていたのだけれど(それ、また、ツボ!)、テレビで見るその光景は、穏やかで、午後、傾き出した太陽に照らさ..
タグ: チェロ バッハ バロック 18世紀 ケラス
フランス、啓蒙主義は飾らない、自然に帰る音楽のシンプル...
過渡期には、古いものと新しいものが対立する。が、やがて新しいものへと収斂され、前進する。近頃、あちこちでバチバチやっている、新旧の喧嘩、それに伴う炎上... あれを絶え間なく見せら..
タグ: フランス ピリオド 18世紀 歌曲 ヴォーカル 室内楽