タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  霊場
記事 での「霊場」の検索結果 42
<番外編>第88番;大窪寺(女体山・奥の院側から)
痕跡 徒に・・・ ] 14:05 09/09
一宮を出、最短と思われる道を自転車で疾走。とは言うものの途中の高低も結構あって、更には携帯電話がかかってきて長話しながら片手で自転車を強引にこぎ続けた結果右膝を痛めてしまった(現在も治らず)。そして着..
タグ: 四国八十八箇所 四国八十八ヶ所 霊場
第83番;一宮寺
痕跡 徒に・・・ ] 11:38 09/09
 2005年8月27日。懲りずに出陣。香川県だけでも廻ろうと思った私は途中で納経帳の一番安いのを買った。ということでこの日が納経デビューだ。ちなみに掛軸は高かったのと、全部を廻りきることは不可能と判断..
タグ: 四国八十八箇所 四国八十八ヶ所 霊場
第87番;長尾寺
痕跡 徒に・・・ ] 00:54 09/09
2005年8月16日。即ち前記志度寺と同日である。志度寺を後に、長尾へ。長尾の方には当時は結構仕事で行っていたのでだいたい知っていたが、車で直行しても30分かかるかの地へ遠回り(志度経由)しての自転車..
タグ: 四国八十八箇所 霊場 四国八十八ヶ所
第86番;志度寺
痕跡 徒に・・・ ] 00:02 09/09
2005年8月16日。13日のデビューから3日後、憑かれたように出撃(‐◎_◎)ノ。屋島、八栗の地獄の(当時はそう思った)行脚を体験した身として、より遠い今回の行脚も覚悟していたのだが、平地であり逆に..
タグ: 四国八十八箇所 霊場 四国八十八ヶ所
第85番;八栗寺
痕跡 徒に・・・ ] 23:37 09/08
屋島寺でいきなり洗礼を(勝手に)受けた私は、かなり疲労していたにもかかわらず何故か第85番;八栗寺へと向かった。あのお遍路さんのお姿がそうさせたのだろうと思う。はっきり言って場所も知らない。四国のみち..
タグ: 四国八十八箇所 霊場 四国八十八ヶ所
第84番;屋島寺
痕跡 徒に・・・ ] 22:57 09/08
これである。これこそが本ブログに最も相応しいカテゴリではないか!香川県に来るまで、小豆島が香川県だったことも、こんぴらさんが香川県だったことも、さぬきうどんが香川県であったことも(四国全体がうどんの国..
タグ: 四国八十八箇所 霊場 四国八十八ヶ所
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ

最近チェックしたタグ

 ねぎ   セツコ   ワゴン   主要   伝え雛   医師   土俵   夕飯   大損   山ぬい   恋空   懸案   披露   新潟駅   登園   砥石   美徳   装飾   過去   青井実