記事 での「隈研吾」の検索結果 52件
筑後船小屋ウオーク
4月だけれど五月晴れといっていい日和。コロナ禍の間隙を縫ってJR九州ウオークに行く。筑後船小屋駅がスタート・ゴール地点。「こんなところに新幹線の駅が」と当時話題になった、いわゆる「政治駅」で、..
タグ: 新幹線 筑後広域公園 ソフトバンク3軍 九州芸文館 隈研吾 缶ビール欲しかった
2020年東京の新駅(2) 高輪ゲートウェイ駅
きょう開業の山手線「高輪ゲートウェイ駅」 注目すべきポイントを一挙紹介 - TRAICY(トライシー)
2020年3月13日に、山手線、京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅がオープンしました。
..
タグ: 高輪ゲートウェイ駅 オープニングイベント 駅前広場 和モダン 改札 吹き抜け カフェ コンコース 山手線 京浜東北線
東京国立近代美術館で隈研吾展(仮称) を開催
隈研吾展、東京国立近代美術館で7月に開催へ|美術手帖
東京だけでも、新国立競技場や、高輪ゲートウェイ駅、明治神宮ミュージアム、東大ダイワユビキタス学術研究館などなど。
直近でも、「CLTパ..
タグ: 隈研吾展 隈研吾 東京ステーションギャラリー 東京国立近代美術館 日本浮世絵博物館 東京 高輪ゲートウェイ駅 新型コロナウィルス 明治神宮ミュージアム 新国立競技場 角川武蔵野ミュージアム
「日本浮世絵博物館 東京」ができるらしい
浮世絵ギャラリー酒井好古堂(山藤・正雅)@東京浅草
テレビ東京の「出没!アド街ック天国」の浅草雷門の特集を見ていたら、「酒井好古堂」という浮世絵専門店が取り上げられていたのですが、その紹介の..
タグ: オープン ギャラリー 分館 浮世絵 日本浮世絵博物館 東京 酒井コレクション 伝法院通り 日本浮世絵博物館 酒井好古堂 仲見世通り
ところざわサクラタウンと角川武蔵野ミュージアム
2020年7月17日に、所沢市に「ところざわサクラタウン」という大規模な複合施設がオープンすることを知りました。
ところざわサクラタウン
「ところざわサクラタウン」とは、みどり豊かな地..
タグ: ジャパンパビリオン KADOKAWA 武蔵野線 隈研吾 東所沢駅 アニメ聖地88ヶ所の1番札所 角川文化振興財団 拠点施設 COOL JAPAN FOREST構想 所沢市
新国立競技場完成したとは言うけれど.....
木をふんだんに使ったというけど
これといったものはありません
でした(^_-)-☆
見学の際に
全国から木を取り寄せてとか
ホタルのなんとかやらとか
..
タグ: 隈研吾 新国立競技場 東京オリンピック 2020年オリンピック
「明治神宮ミュージアム」がオープン
明治神宮-宝物殿-
少し前になりますが、2019年10月26日に、明治神宮に、鎮座百年祭記念事業の一環として「明治神宮ミュージアム」がオープンしたそうです。
1階の「杜の展示室」では、..
タグ: 鎮座百年祭記念事業 明治天皇 明治神宮 明治神宮ミュージアム オープン 杜の展示室 宝物殿 隈研吾 明治神宮ミュージアム開館記念展 エドアルド・キヨッソーネ
品川新駅だよ~ん♪
品川~田町間の元田町電車区跡付近に建設中の山手線、京浜東北線の新駅が姿を現してきました。あの隈研吾氏による駅とは思えないデザインです。 意外だったのは現在、山手、京浜東北線の通る〝山側〟ではなく、ご覧..
タグ: 品川新駅 線路移設 田町 品川 隈研吾
〝木〟が増えてきました♪
久々に新国立競技場建設現場に行ってきました♪ これは千駄ヶ谷駅とは反対の南東側です。
上部だけでなく四段構えで〝木〟が姿を現してきました♪ 何処で採れた木材を使っているのでしょうか??
タグ: 木製 隈研吾 木 新国立競技場
花嫁姿♪
最初の西武鉄道のテレビCMはイマイチでしたが(激謎)土屋太鳳ちゃんを継続雇用(爆)して大成功したようです!
主演映画と「52席の至福」を組み合わせたこのシーンは評判良いです♪ 隈研吾デザインも映..
タグ: 土屋太鳳 52席の至福 8年越しの花嫁 隈研吾 CM
赤城神社
私が神楽坂に住んでいる頃は、鄙びた神社だったのですが、隈研吾さんの監修により、2010年に大幅にリニューアルされ、ガラス張りのモダンな社殿に生まれ変わりました。これもまた隔世の感があるわけ..
タグ: 赤城神社 隈研吾
国立競技場・・・全景をお見せします♪
今朝は家を出る前に雨が降りだして出勤鉄の雰囲気ではないけど何処にも寄らないのは勿体ない!雨も長続きしない見込みなのでここにやってきました。雨だと猫は不在w(謎)
前回は変わった基礎部分だけ小出しした..
タグ: 対照 新国立競技場 東京体育館 デザイン 隈研吾 槇文彦 建設現場 クローラークレーン