タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  西国巡礼
記事 での「西国巡礼」の検索結果 20
【2018西国巡礼】2018年5月26日6 ホテル アルスタイン
まいづる11号に乗って東舞鶴駅まで行きます。 翌日のスケジュールを考えてこちらまで来ましたが 駅に着いたのは20時を過ぎていました。 駅前は寂しく食事をするところもなさそうだったので..
タグ: 西国巡礼 旅宿
【2018西国巡礼】2018年5月26日5 六角堂
頂法寺(六角堂)です。 聖徳太子が創建したといわれているお寺です。 こちらは生け花の発祥の地と言われていて六角堂の執行(しぎょう)として 寺の実務を池坊がになっています。 寺の横にある..
タグ: 西国巡礼 六角堂
【2018西国巡礼】2018年5月26日4 行願寺(革堂)
京阪東福寺駅から京阪神宮丸太町駅まで列車で移動して行願寺(革堂)に到着しました。 御本尊は千手観世音菩薩 仏門に入る前の行円が、雌鹿を射たところ、その腹から子鹿の誕生するのを見、 殺生の非を..
タグ: 西国巡礼 行願寺 革堂
【2018西国巡礼】2018年5月26日3 いづ松&今熊野観音
京阪に乗って清水五条から東福寺まで移動。 昼食は鯖寿司の「いづ松」 渋い看板が目印です。 鯖寿司で有名な「いづう」で修業をして第二次大戦後のれん分けを許されたそうです。 注文したのは京..
タグ: 旅めし 西国巡礼 今熊野観音 いづ松
【2018西国巡礼】2018年5月26日2 六波羅蜜寺
清水五条駅からだと先にこちらへ行った方が本当はルートとしては良いのですが 清水寺を後にするとさらに混んでしまうので御朱印をもらうのに時間がかかる先に清水寺へ行ったのでした。 秩父や坂東では拝観..
タグ: 六波羅蜜寺 西国巡礼
【2018西国巡礼】2018年5月26日1 清水寺
2014年、友人たちと秩父34観音の総開帳に合わせてまわり結願しました。 その後2018年3月坂東札所を結願しました。 そしていよいよ100観音を目指して、西国巡礼をスタートします。 新幹線..
タグ: 西国巡礼 清水寺
西国33ヶ寺巡礼Ⅱ・No8
山歩きの写真記録 ] 03:00 04/21
西国33観音霊場巡りⅡ   第8番札所・長谷寺 と 番外・法起院     2016/4/18 第2回目の西国33観音霊場巡りの完結を第33番札所・長谷寺で迎えました。 番外 法起院 ..
タグ: 西国巡礼 第8番札所 長谷寺
西国33ヶ寺巡礼 No27番 園教寺
山歩きの写真記録 ] 03:00 02/11
西国33ヶ寺巡礼 No27番 書写山・園教寺      2015/2/5 一乗寺から更に西に西国33ヶ寺中一番西端・西の比叡山と呼ばれる園教寺へ。 みぞれ交じりの雨がひとしきり降った後 ..
タグ: 西国巡礼 西国第27番札所 書写山 園教寺
前のページへ 1 2 次のページへ