タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  花脊
記事 での「花脊」の検索結果 35
花脊松上げ
二十四のつぶやき ] 22:34 08/17
川に落ちた石  大きな岩に神を感じるのは、日本人のパターン。 こちらの岩代も、今夜の祭を見つめています。
タグ: 風景 京都 松上げ 花脊
花脊松上げ
二十四のつぶやき ] 10:23 08/16
上げ松が笠の上に着弾すると、周囲の観客から拍手が起こります。今年の点火は、わりと早めでした。
タグ: 風景 京都 松上げ 花脊
花脊松上げ
二十四のつぶやき ] 01:55 08/16
「そりゃそりゃそりゃそりゃ~!」 男衆の掛け声と共に、上げ松(点火弾)が弧を描く。
タグ: 風景 京都 松上げ 花脊
花脊松上げ
二十四のつぶやき ] 01:55 08/16
会場の河原一面に設えられた松明に点火。真っ暗だった周囲を、紅く照らし出します。
タグ: 風景 京都 松上げ 花脊
花脊松上げ
二十四のつぶやき ] 01:55 08/16
花脊松上げ保存会。男衆が、手に手に松明を持ち、松上げ会場に向かいます。
タグ: 風景 京都 松上げ 花脊
花脊松上げ -6
二十四のつぶやき ] 01:01 08/16
京都北部。北区花脊八桝町の盆の送り火行事、「松上げ」を見てきました。灯ろ木(とろぎ)の薪が燃え尽きると、木は倒されます(離れていてもスゴイ熱気!)。来年もまたゼヒ行こう!!(^^)
タグ: 風景 京都 花脊 松上げ
花脊松上げ -5
二十四のつぶやき ] 00:53 08/16
京都北部。北区花脊八桝町の盆の送り火行事、「松上げ」を見てきました。材が焼け落ちるまで、薪を上げ続ける。美しく幻想的な行事でした。
タグ: 風景 京都 花脊 松上げ
花脊松上げ -4
二十四のつぶやき ] 00:53 08/16
京都北部。北区花脊八桝町の盆の送り火行事、「松上げ」を見てきました。点火!!!
タグ: 風景 京都 花脊 松上げ
花脊松上げ -3
二十四のつぶやき ] 00:53 08/16
京都北部。北区花脊八桝町の盆の送り火行事、「松上げ」を見てきました。惜しい。二アピンです(笑
タグ: 風景 京都 花脊 松上げ
花脊松上げ -2
二十四のつぶやき ] 00:53 08/16
京都北部。北区花脊八桝町の盆の送り火行事、「松上げ」を見てきました。下から、薪を束ねた点火弾を放り上げます。
タグ: 風景 京都 花脊 松上げ
花脊松上げ -1
二十四のつぶやき ] 00:53 08/16
京都北部。北区花脊八桝町の盆の送り火行事、「松上げ」を見てきました。真ん中の灯ろ木(トロギ)の高さは20mあるそうです。
タグ: 風景 京都 花脊 松上げ
前のページへ 1 2 3 次のページへ