記事 での「羅臼」の検索結果 102件
知床半島の東側の町
羅臼町を知っていますか?
ここは知床半島の東側の町なのですが、ここは
観る→羅臼八景や羅臼湖etc
楽しむ→クルージングやトレッキングetc
食べる→とにかく魚介類!笑
イベント→らうす..
タグ: 羅臼 知床半島の東側の町
北海道、3日目です。
北海道旅行記事の続きです。
3日目は、まずウトロから知床峠を越え、羅臼へ。
知床峠では、山が雲に隠れていましたが概ね良い天気。
気分良く羅臼方面へ車を走らせます。
タグ: 羅臼 ミルクロード 知床峠 摩周湖 オーチャードグラス ビーフシチュー 硫黄山 川湯温泉
昆布サイダー ブドウエビ 羅臼
北海道の世界遺産がある知床、その側にある羅臼で惜しいものと言えば・・・
羅臼と言えば、羅臼昆布が有名ですが、その羅臼昆布を使ったちょっと変わった飲み物で
昆布サイダーがあります。
..
タグ: 知床 羅臼 昆布サイダー ブドウエビ ぴったんこかんかん
昆布茶~。
先日、狸小路に寄ったとき、HUGマートで購入した「羅臼昆布茶」。
羅臼漁業協同組合直営店の商品のようです。
粉状の昆布茶は、お料理に使えることから、我が家でも大き目の缶で購入して常..
タグ: 羅臼漁業協同組合直営店 羅臼 昆布茶
北海道産ウニ3種!!
北海道産ウニ3種!!
☆北海道厚岸のバフンウニ→濃厚な甘みです
☆羅臼の塩水のウニ→とれたてを塩水で保存したフレッシュなウニです。
☆利尻の紫ウニ→最高級のウニ。粒が驚く大きさです。..
タグ: 羅臼 雲丹 千秋楽 利尻 歌舞伎座 ウニ
走行距離800km【その4】
しつこくてゴメンナサイ。。ワシ達もこれがラストです。
睨み合い
争い寸前 大幅にトリミング(顔の表情重視)
始まった。。
Canon EOS 5D Mark..
タグ: エクステンダーEF1.4×Ⅱ EF300mmF4L IS USM EF70-200mmF2.8L IS USM 羅臼 流氷 オオワシ オジロワシ
走行距離800km【その3】
6時出航して、約30分。そこから1時間半、シャッターきりまくりました。
1羽を狙っていても、別で動きがあったらそちらへレンズを向けてる。が、時すでに遅し。。。
当初狙っていた被写体に戻った..
タグ: オジロワシ オオワシ 流氷 羅臼 EF70-200mmF2.8L IS USM EF300mmF4L IS USM エクステンダーEF1.4×Ⅱ
走行距離800km【その2】
沖に出てからは、餌を撒いて彼らを呼びますが、出航と同時にもう上空を滑空してました。
餌を撒いたら、群がる群がる、そして彼らの凄さが伝わってきました。
今回は迫力重視したため、トリミングして..
タグ: オジロワシ オオワシ 羅臼 EF300mmF4L IS USM エクステンダーEF1.4×Ⅱ
走行距離800km【その1】
カメラをやり始めてから、どうしても撮りたかった『流氷絡みのワシ』と『丹頂鶴』。
ようやく念願叶いました。
2月28日(日)10時半に旭川を出発し5時間半後の16時に羅臼港に到着。この日は
..
タグ: EF70-200mmF2.8L IS USM EF16-35mmF2.8LⅡ USM EF300mmF4L IS USM エクステンダーEF1.4×Ⅱ 羅臼 オオワシ オジロワシ
走行距離800km
2月28日(日)~3月1日(月)
道東、羅臼~鶴居村へ強行遠征、息子を学校休ませて道連れにして行ってきました。
走った距離は800km。
またアップします。
Canon EOS 5..
タグ: エクステンダーEF1.4×Ⅱ EF70-200mmF2.8L IS USM 羅臼 オジロワシ オオワシ
2009夏・北海道での思い出~国後が観える風景
この夏の北海道旅行で、いちばん感動したのは「国後」を観た時。斜里で「オシンコシンの滝」を見て、知床半島を経由して根室に向かう途中に羅臼岳の裾を通ったから、車から降りて写真撮ったりしてたけど、その背後を..
タグ: 写真 北海道 斜里 羅臼岳 知床 国後 羅臼 純の番屋 北の国から
知床峠(北海道目梨郡羅臼町、斜里郡斜里町)
2008年4月29日
知床峠
知床峠(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E5%BA%8A%E5%B3%A0
タグ: 北海道 羅臼 斜里
その他のサービスの検索結果: