タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  神社仏閣
記事 での「神社仏閣」の検索結果 304
二十七回忌 1 
雲が流れる如く ] 00:00 01/17
1月15日に父方の祖母の二十七回忌の法要を行いました。 お寺さんは東大久保の  『法善寺』 です。
タグ: 法事 新宿 七福神 神社仏閣
二十七回忌 2 
雲が流れる如く ] 00:00 01/18
さて祖母の二十七回忌ですが 法善寺の本堂で 追善供養のお経があげられ
タグ: 法事 新宿 神社仏閣
二十七回忌 3 
雲が流れる如く ] 00:00 01/19
お墓にもおまいりして 祖母の二十七回忌も無事終了しました。 引き続き 法事につき物の食事会です。 寒椿が 綺麗に咲いていた法善寺を後にし 伊勢丹会館に向かいました。
タグ: 法事 新宿 神社仏閣
福禄寿を見てきた 
雲が流れる如く ] 00:00 01/22
前に 新宿山の手七福神について書きましたが 以前私の家で祀っていた福禄寿がどうなっているのかと 東大久保の永福寺に行ってきました。 このお寺は明治通りから抜弁天に向かう ..
タグ: 新宿 七福神 正月 神社仏閣
神田明神 
雲が流れる如く ] 00:00 03/18
湯島聖堂の裏 本郷通りをはさんだ向かいに   神田明神の表参道があります。 鳥居の脇には   甘酒屋の 『天野屋』 さん。
タグ: 御茶ノ水 神社仏閣 神田
大祓と茅の輪くぐり
雲が流れる如く ] 19:22 06/22
年に2回 6月と12月に神社では大祓の行事が行われます。 人型に切った紙に名前を書き息を3回吹きかけたものを神社に持って行きお払いをしてもらい、燃やすか、川に流し半年の穢れを祓い、これからの..
タグ: 上野 神社仏閣
御衣黄桜とアカシヤ 
雲が流れる如く ] 00:12 04/06
今年の御衣黄桜はどうなのかな と思って おととい柳森神社に行ってきた。 まだ五分咲きといったところ。  この桜の色は 黄色にうす緑が入ったような色なのですが 質感がビロードのような重み..
タグ: 神田 秋葉原 喫茶店 アカシヤ チャー サクラ 柳森神社 神社仏閣
神田のこて絵
雲が流れる如く ] 00:00 06/06
このこて絵があるのは神田川沿いにある柳森神社。 この神社は ブログでも記事にした 『御衣黄桜』 がある神社です。 こて絵は神社の建物の脇にあり 歩道からよく見えます。 素材はコンクリート..
タグ: お狸様 柳森神社 秋葉原 神社仏閣 富士講 神田
40年前の夏 
雲が流れる如く ] 00:00 08/21
40年前の夏は高校受験を前にし 毎日弁当を持って府中の大國魂神社にある図書館に通った。 なぜ 府中の図書館なのか? そもそも自宅に冷房装置がある家はかなりの大金持ちと決まっていた時代で..
タグ: 府中 図書館 大國魂神社 神社仏閣
さざれ石 を初めて見た 
雲が流れる如く ] 00:00 08/25
君が代の歌詞にある 『さざれ石』 は現実にある石だった。 府中市の大國魂神社 本殿の左脇に回った所に それはあった。 説明文を見ると 『さざれ石は、石灰岩が雨水に溶解し膠..
タグ: 大國魂神社 府中 神社仏閣
蛇は弁天様のお使い 
雲が流れる如く ] 00:00 09/08
国立市の西部、立川市との境 矢川に 『矢川弁財天』 がある。 この辺は北から南の多摩川に向かって道はだらだらと下っているが この矢川弁財天のあたりは段丘状に若干急になっていてる。 少し高..
タグ: 矢川 弁財天 狛犬 神社仏閣
鎮守の森のお祭 
雲が流れる如く ] 00:00 09/15
9月13日、14日は 地元の神社 『貫井弁天』 のお祭でした。 むら社会ではなくなってしまった今日では 神社も 『鎮守の森』 といった面影はすでになくなっていますが 正月とお祭の日には 多く..
タグ: 貫井神社 神社仏閣 小金井 祭り
前のページへ 1 2 19 20 21 22 23 24 25 26 次のページへ