記事 での「登山」の検索結果 4,240件
[登山] 2017年残雪期の乗鞍岳(野麦から)
今回は、毎年この時期に訪れている「乗鞍岳」に、何時もの野麦から登ってきました。 朝方は抜けるような青空で、間近に木曽御嶽山などを眺めながら、山頂間近まで登ることが出来ました。森林限界から剣ヶ峰方面
タグ: 残雪期 スノーシュー 二見岩 ピストン いつものコース 野麦 乗鞍岳 登山
■■■ Snow Picnic ■■■
ご無沙汰です、、、。 生きてます。
昨年11月の記事更新以来、久々過ぎて、見捨てた方々も多いでしょうが(笑)
こっそりと、また再開少しづつ始めますよ〜!
..
タグ: 雪山 カエル ガーデニング 風景 自然 アウトドア 登山 山 植物 ta〜kaの庭
宇連山(109回目)/滝尾根ルート
17年4月2日(日)曇り/晴れ
宇連山(109回目)へ山歩きに行きました。
宇連山の山歩きを楽しみました。
■ルートと時間
愛知県民の森 駐車場(7:30)→南尾根(入口)(7:5..
タグ: 登山 山歩き 愛知の山 宇連山
宇連山(108回目)/東尾根ルート
17年3月25日(土)曇り/一時晴れ
宇連山(108回目)へ山歩きに行きました。
今日は何時もの南尾根から入り、山頂に登ってから、北尾根/東尾根ルートの山歩きを楽しみました。
■ルー..
タグ: 宇連山 愛知の山 山歩き 登山
本宮山(96回目)
17年3月19日(日)晴れ
本宮山(96回目)の山歩きをチャレンジしました。
今日は本宮山の山歩きを楽しみました。世間は3連休ですが、自分はこの日の午前中以外は仕事でした。
■ルート..
タグ: 山歩き 登山 愛知の山 本宮山
宇連山(107回目)/中尾根ルート
17年3月12日(日)曇り/晴れ
宇連山(107回目)へ山歩きに行きました。
今週は宇連山の山歩きをチャレンジしました。今日は久し振りの北尾根/中尾根ルートを楽しみました。
■ルート..
タグ: 愛知の山 宇連山 山歩き 登山
本日の一文
人間の社会の五里霧中をさまようより、この大自然のガスの中の方が、私にとってはずっと身に合っているのだ。いやいや、この濃厚なガスの中でなら、私にも生き延びる道はあるのだ。気が狂いそうな単調さに耐え抜き、..
タグ: 国民栄誉賞 冒険 登山 植村直己 進む 打ち勝つ 弱音 ガス 大自然 単調
第295回 スキー場兼山での登山安全訓練での雪崩による虐殺人災事故について
今回は栃木のスキー場と山が合体したような場所で登山の安全訓練で訪れていた高校生たちが雪崩に巻き込まれて大量に亡くなった事故に関しての解説です。 事故とは名を打っていますが、情報分析をするとかなりの確..
タグ: 虐殺 人災 雪崩 自然 雪山 安全訓練 登山
ゆるふわ登山(笑)
仕事場の知り合いが登山をやる人がいて、ハイキング気分で行ける軽い山に行きましょう、という事で行ってきました。
場所は神奈川県南足柄、電車で大雄山駅で降りてバスです。
バスで到着したのは..
タグ: 登山
R 復活!!
Sony α77 + SIGMA 30mm F1.4 EX DC 年明け早々 冷却水漏れのトラブルに見舞われ放置していたマシン 車検整備と併せて修理を依頼した。 で、数日前に修理、車検とも完了し納車..
タグ: 登山 朝練 DT 16-50mm F2.8 SSM SIGMA 30mm F1.4 EX DC SONY α77 BNR32 山岳部
[登山] 越美山地 美濃俣丸周回
今回は、予定通りネットのオフ会で福井県と岐阜県の県境にある「美濃俣丸(みのまたまる)」に登ってきました。 広野ダムからの周回で向いましたが、午前中は良い天気となり「美濃俣丸」は勿論、県境の山々などを..
タグ: 県境稜線 広野ダム 周回 残雪期 雪 スノーシュー 越美山地 スノー衆 美濃俣丸 登山
雲仙普賢岳
山登り仲間の遠征に初めて行ってみた。
雲仙普賢岳
奥に見える息巻いてるのがいつぞやの火砕流災害の時に出来た、平成新山です。
まだ湯気出てました。
タグ: 長崎 登山 雲仙