記事 での「球体関節人形」の検索結果 160件
体を作る。(2)
肋骨部分を作ります。               ..
タグ: 球体関節人形
体を作る。
顔の雰囲気がほぼできたので体を作ります。デザインして彫刻刀で削ります。           ..
タグ: 球体関節人形
顔を作る(3)
平日の1日の作業時間は1時間から2時間ぐらいです。今の作業は、削って→ヤスリをかけて→粘土を盛って→乾かして終了です。しっかり乾いていないと削れないので、粘土を盛ったら、次の作業は次の日です。..
タグ: 球体関節人形
顔を作る。(2)
いつもは目は最後に開けるのですが、今回は芯も抜いてあるので、削っている間に穴が開いてしまいました。設計図や、イメージ図などはなく、ほとんど行き当たりばったりなので出来上がってみないとどんなドールになる..
タグ: 球体関節人形
顔を作る。
第7ドールの顔を作っています。顔の大きさは小さいドールも大きいドールも同じだから、どっちでもいいのですが・・・。下絵です↓。変な顔です。     &#..
タグ: 球体関節人形
人形制作(2)
とりあえず、初期ドールと同じサイズのほうを第7ドール、大きいほうのドールを第8ドールとしたいと思います。今回、第8ドールの体の発泡スチロールの芯を抜こうと思ったら背部の腰の部分で割れてしまいました。&..
タグ: 球体関節人形
手足を作る(2)
手足の指との隙間を粘土で埋めていきます。             &#..
タグ: 球体関節人形
手足を作ります
手と足の指を作ります。今回は、2体同時に作るので、手足合わせて40本です。針金に粘土をまいて、1本ずつ作ります↓。       手..
タグ: 球体関節人形
頭をもう1個
発泡スチロールの芯は、頭と体は使いまわしでさらに、頭は第1ドールからすべて共通なのです。今回は2体同時に製作しようと思っていますので、最初に作ってあった頭部から芯を抜き出し、もうひとつ作ります。芯を取..
タグ: 球体関節人形
履物
服までは何とか作っていたのですが、履物、特に靴は難しそうで、作っていませんでした。星礼音(第5ドール)と第6ドールは、草履ぽい履物なので、今回、作ってみました。↓   &..
タグ: 球体関節人形
人形制作(1)
発砲スチロールの芯に、石塑粘土「ラドール」をつけて乾燥させているところです。ひび割れが出てきたら、水でやわらかくした「ラドール」で埋めていきます。    ..
タグ: 球体関節人形
第7・8ドール
今回、第7、8ドールを同時に製作しようと思います。手足の発泡スチロールの芯は、毎回、新しく作っていますが頭と体の芯は使い回しです。第6ドール製作中に、第7ドールの胴体と頭のみ粘土を巻いて、胴体は芯を抜..
タグ: 球体関節人形