タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  熊本地震
記事 での「熊本地震」の検索結果 294
火災保険・地震保険も徹底見積り比較!~空き家だけでなく、所有不動産建物があるなら保険に必ず加入するべき~
平成28年の熊本地震は記憶に新しいことと思います。 地震発生直後(平成28年4月末頃)、たまたまその熊本地震の話を保険会社の人間としておりました。 なんでも..
タグ: 入れない 入れる 保険金 保証 比較 売却 空き家 熊本地震 地震保険 火災保険
ホテルルートイン熊本大津駅前
ホテルルートイン熊本大津駅前 2016年に実際に宿泊した宿泊施設を紹介していきます。 大津天然温泉 ホテルルートイン 熊本大津駅前 [立地]JR肥後大津駅の南側改札を出て徒歩3分程度と駅..
タグ: 熊本地震 大津町 熊本県 宿泊施設 ホテル ホテルルートイン熊本大津駅前
ホテル日航熊本
ホテル日航熊本 2016年に実際に宿泊した宿泊施設を紹介していきます。 ホテル日航熊本 [立地]JR熊本駅や交通センターから路面電車に乗って熊本一番の繁華街「通町筋」に移動すればホテ..
タグ: ホテル日航熊本 ホテル JAL 熊本地震 熊本県 熊本市 宿泊施設
大会の成果「多様な人々(NPO)とのつながり 教育実践の質の問い直しへ」(白石)
 今年の県大会について考えるならば、「多様な分野の人とのつながり」という点では、成果があったと評価します。  「NPOカタリ場」からの報告は、震災のため日常生活が喪失した子どもへの援助、あるいは..
タグ: 熊本地震
大会報告「県大会で学んだこと」
 NPO法人カタリバと益城町の教育委員会との連携においては、長期的・安定的な関わり方に学ぶ点が多くあった(とりあえず少人数で視察・「なんでもします」の姿勢・スキマ対応・ボランティアの受付業務を一手に引..
タグ: 熊本地震
県大会報告「熊本地震に教師と高校生はどう対応したか(その2)」
 震災発生直後、寮生を避難させていた高校教員の中田浩さん(仮名)さんは、「余震がある中、勝手に寮に入っていく(部屋にモノをとるために)生徒たちの危機管理をどう指導するか」で、自分はコワモテの生徒たちに..
タグ: 熊本地震
大会報告「再開されていない小中学校の子どもたちへの支援をする学生ボランティア」
 熊本大学教育学部4年生のCさんは、震災1週間後から学校がいまだ再開されていない小中学校の子どもたちへの支援をする学生ボランティアをされた。  「最初は何をすればいいのか何もわからず、とにかく行..
タグ: 熊本地震
県大会報告「熊本大学生は、避難者の受け入れ態勢をどのように組織したか?」
 熊本大学の学園祭実行委員長をやっていた衛藤豊さんは、前震の際に勝手連的にボランティア活動していた各サークルなどの代表者たちと、本震の時には連携して避難者を受け入れるボランティア組織を結成する。 ..
タグ: 熊本地震
報告:外国人向けに避難所、給水、ライフラインの状況をSNS発信
 熊本地震を受け、菊池市在住の米国人で外国語指導助手(ALT)のサラ・ブラウンさん(27)は、会員制交流サイト(SNS)で外国人向けの情報を英語で発信し続けた。避難所、給水、ライフラインの状況…。災害..
タグ: 熊本地震
5月例会案内「熊本震災から何を学ぶか、どう対応するか」
日時:5月21日(土)14:00~16:00 テーマ 「熊本震災から何を学ぶか、どう対応するか。  ~避難所などにおいて、高校生は、難問にどう取り組んでいったのか」 (1)高校校生が避..
タグ: 熊本地震
サラ・ブラウン 「情報弱者」になりがちな外国人に英訳提供を
1 はじめに  26年度に約28万4千人の外国人観光客が熊本県を訪ねた。そして平成27年度の国勢調査によると、熊本県に住む外国人は10,767人(人口の約0.6%)である。そのうち、私が所属して..
タグ: 熊本地震
5月例会報告「被災地での若者たち」
 熊本は、4月14日夜の前震と16日未明の本震の最高震度7を初め一千回を超える震度1以上の余震が5月の末になっても続いていた。  4月の例会では、まず会員の無事確認、実態報告情報交換、勤務先学校の対..
タグ: 熊本地震
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 24 25 次のページへ