タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  民族と文化
記事 での「民族と文化」の検索結果 99
土石木流と林業             
おかしな帝王学 ] 22:29 08/23
 何年か前、中央高速を走っている時に土砂崩れとおぼしき痕をいくつか目にした。 TV のニュースで見る、斜面崩落、がけ崩れ。 いま思えばそのもので、民家への被害や人的被害が無かったので無かった事の様..
タグ: 自然を敬う 自然への礼儀 環境 温暖化 気候のメカニズム 不遜な文明 文明 かけがえのない日本 日本 世界経済
 電車の冷房             
おかしな帝王学 ] 21:40 08/05
 私鉄が十メートルも離れていないところを走っていた少年期だったので、鉄ファンの端くれである。 昭和の四十年代前半、西暦で六十年代後半。 中学に入ってその私鉄で通学し始めた頃、関東初の冷房車両が通勤..
タグ: 自然への礼儀 自然を敬う 気候のメカニズム 温暖化 地球 環境 電気 原子力 文明 不遜な文明
 イスラムの酒             
おかしな帝王学 ] 20:01 08/02
 酒の境地も、捨てがたい。 こちらは お上 が酒を認めているが、イスラムではこれを禁じ。 ホメイニ は、 ハシシ は身を清めると言った。   どちらかを選ばなくてはならないような 地球幼年期 は、..
タグ: 民族と文化 中東 日本 天の声 1969 慣例 文明 民度の向上 二流の先進国
 レジ袋と川鳥             
おかしな帝王学 ] 23:17 07/26
 高度成長期後半から首都圏で見られた野鳥は、スズメ、カラス、鳩に上空でヒバリ。 運が良ければ、オナガ。 梅雨の時期には ツバメ といったところでは、最近までなかっただろうか。 このうち鳩とカラスは..
タグ: 自然への礼儀 自然を敬う 工業先進国 こころ 高度成長 民主主義の原理運動 主権在民 不遜な文明 文明 かけがえのない日本
 テーブルマナー – 所作、作法             
おかしな帝王学 ] 20:53 07/24
 食べる事は、そもそも いやしい。  人様の命を戴いて、快感まで得る。  だからこれをいかに いやしく 見せないかに腐心したのが、 テーブルマナーというものだろう。   見えないいやしさに浸..
タグ: 二流の先進国 自然への礼儀 経済成長 資本主義 法人 世界経済 多感な子供時代 民族と文化 1969 金融危機
 人類の宝             
おかしな帝王学 ] 22:01 07/20
 同類であると言う事は、 種 として弱い と言う事だ。   病原体と免疫など考えるに、ひとつの種がすべて同類ならば。  生き残っていけない。  だからユニークな民族というのは、人類の宝 なのである..
タグ: 民族と文化 自然を敬う 自然への礼儀 環境 温暖化 地球 文明 不遜な文明 産業革命 近代科学テクノロジー
 ノアの方舟             
おかしな帝王学 ] 22:34 07/18
 近年の脅威的な集中豪雨を見ると、旧約聖書の ノアの方舟 を思い出してしまう。  エデンの園追放やソドムなどと並び、ノアの方舟の物語はなじみ深い。  アメリカやヨーロッパ、本家の中近東などに比べ、..
タグ: 不遜な文明 自然への礼儀 資本主義 日本 かけがえのない日本 北朝鮮 とが 乱暴な嵐 韓国 近代科学テクノロジー
4日間の猛暑日をクーラーなしで過ごした。        
おかしな帝王学 ] 20:57 07/15
 今年の首都圏は、異例に早く梅雨明けが宣言された 7月6日、33.7度 を記録し、初めて 暑いな と感じた。 手元の記録では前日(7/5) について、「曇りで蒸し暑く強風」、「今年初めて 窓を開け..
タグ: 電気 自然を敬う 自然への礼儀 気候のメカニズム 温暖化 環境 とが メディア テレビ 不遜な文明
 猛暑             
おかしな帝王学 ] 21:45 07/13
 首都圏や大都市で見られる猛暑は、温暖化に加え ヒートアイランド現象の為だろう。 大気組成などという、一個人だけでは全く把握も出来ないものと比べ。 便利で快適を目の前で追求した結果の、熱源としての..
タグ: 自然を敬う 自然への礼儀 気候のメカニズム 温暖化 環境 地球 電気 工業先進国 二流の先進国 文明
 東の最先端             
おかしな帝王学 ] 21:31 07/07
 窓が一つもない、もしくは全面ガラス張りで はめ殺し。 どちらにしろ、エアコンを利かせれば何の問題もない。 温暖化も環境も 「気のせい」 ということにして経済一辺倒、 気分の良さをあくまで追い続け..
タグ: 民族と文化 日本 かけがえのない日本 米国 中国 世界経済 経済成長 電気 原子力 環境
 文化は物差し – 対等と出世             
おかしな帝王学 ] 23:22 07/03
 人はそれぞれ、対等である。  憲法にそう書けばいいい。  どこがどう対等なのかを決めるのは、民族固有の文化である。 そもそも Reality (現実) において、人が対等のわけがない。  しかし..
タグ: 日本の出世 民族と文化 日本 かけがえのない日本 こころ とが 公正な社会 二流の先進国 天の声 産業革命
 トイレ、風呂、台所、 そして 冷蔵庫。             
おかしな帝王学 ] 23:11 06/20
 家計を一にするとすれば、一言で済んでしまうが。  トイレ、 風呂、 台所、 そして 冷蔵庫 を共有する。  これを家族、世帯というのではないか。  追記: 世帯は個人に次ぐ、Organi..
タグ: 民族と文化 こころ 法人 官僚機構
前のページへ 1 2 3 4 5 6 8 9 次のページへ