記事 での「柏島」の検索結果 253件
ハナミノカサゴ (30cm 柏島)
目の上の皮弁が長いこと、顔の横まで細かい縞模様があることで、ミノカサゴと識別できる。
カサゴ目/フサカサゴ科
タグ: 魚 柏島 フカカサゴ科 ダイビング
アケボノハゼ (7cm 柏島)
水深28mで撮影。こんな浅場(?)にいるのは珍しいとか。
スズキ目/ハゼ科
タグ: ハゼ科 柏島 ダイビング 魚 マクロ
ホタテツノハゼ (5cm 柏島)
息を殺して帆の開くのを待ちに待ちました。本当はもうちょっとよりたかったけど。。。
スズキ目/ハゼ科
タグ: 柏島 後ノ浜 マクロ ハゼ科 ダイビング
ヒレナガネジリンボウ (7cm 柏島)
砂地でテッポウエビ等と共生している。自分では穴は掘れないらしい。
スズキ目/ハゼ科
タグ: ハゼ科 後ノ浜 マクロ 魚 ダイビング 柏島
サツマカサゴ (20cm 柏島)
セムシカサゴと似ているが後頭部のくぼみで見分ける。胸鰭の内面の模様でも見分けられるらしい。煮付けにする。
後ノ浜3.5番ブイ
タグ: オコゼ 柏島 後ノ浜 ダイビング 魚
オトメハゼ (15cm 柏島)
成魚。幼魚は腹部の黄色線が斑点になっている。
スズキ目/ハゼ科
タグ: 柏島 ハゼ科 後ノ浜 魚 ダイビング
ニシキテッポウエビ (4cm 柏島)
警戒心が強く、触覚をハゼの体に触れて外の様子をうかがう。わずかな間しか姿を見せないのでデジカメの応答が遅くて撮りのがす。ひたすら連写有るのみ。
タグ: 柏島 ハゼ科 魚 後ノ浜 エビ マクロ ダイビング
ヒメダテハゼ(7cm 柏島)
自分では穴はほれないのでニシキテッポウエビと共生しています。見張り役で、危険が近づくと尻尾を震わせて警告します。
タグ: 柏島 エビ ダイビング マクロ ハゼ科 後ノ浜 魚
ゼブラガニ (3cm 柏島)
ウニに共生します。そのくせ守ってくれているトゲをハサミで刈り込んでしまう変なやつです。
タグ: マクロ カニ 柏島 後ノ浜 ダイビング
イソギンチャクエビ
しっぽの黄色の円紋が特徴。胸脚の各関節に濃紺色の帯があります。
タグ: 柏島 エビ マクロ ダイビング
ハタタテハゼ (6cm 柏島)
柏島では比較的よく見られる。ホバリングしていることが多いので撮りやすい。
スズキ目/ハゼ科
タグ: 柏島 魚 ダイビング ハゼ科 マクロ