タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  東北
関連するタグ: 日本  2023年GW_東日本旅行  旅行  街並み  ホテル  食事  スターアライアンス  2023年7月_秋田旅行  ANA 
記事 での「東北」の検索結果 1,826
東北産のワイン「Yama Saovignon」
今回も、志村酒店で購入した東北産のワインです。 岩手県花巻市にある亀ヶ森醸造所の「Yama Sauvignon」です。 赤ワインですが、志村酒店さんでは冷蔵保存されていました。 ..
タグ: 岩手 東北 ワイン
東北産のワイン「紫波」
春日部にある志村酒店で購入したワイン「紫波」です。 紫波と書いて、”しわ”と読むそうです。 縁あって、最近は東北産のワインを集めて飲んでおります。 今回は岩手県の赤ワインです。 ..
タグ: 東北 岩手 ワイン
東北旅行-福島
☆*♪ Lentement ☆*♪ ] 23:44 04/28
2019年4月28日 ゴールデンウィーク どこに行っても混むので通年は家の事をして終わりなのですが。今年は10連休!! 以前から行きたかった東北巡りをすることにしました。 思い立ったときはすで..
タグ: 御朱印 鶴ヶ城 赤レンガ 福島 喜多方ラーメン 華滝 東北
元号
 新元号が発表されましたね. 今回の様な譲位ということが近年なかった事なので,前もって元号を知るということに着々と準備をしている様な印象を受けてしまいます.  元号の発表に首相が関わるというこ..
タグ: 東北
まいる紀行 その192
せとっこの旅 ] 23:51 03/31
今日も引き続き'11/7に行きました東北旅行からです。 ・瑞巌寺 松島にある寺院です。 法身窟と呼ばれる場所です。 訪れた時はあいにく保存修理工事中でした。 3月に発生した東..
タグ: 国宝 寺院 東北 日本
まいる紀行 その191
せとっこの旅 ] 23:52 03/30
今日も'11/7に行きました東北旅行からです。 ・五大堂 宮城県の松島にあるお堂です。'05/1に訪れていて、既に「その13」で紹介済みですが、当時は雨交じりの雪でレンズにかなり水滴がついてしまい..
タグ: 日本 東北 寺院
まいる紀行 その190
せとっこの旅 ] 23:50 03/29
きょうから寺院シリーズに戻ります。引き続き'11/7に行きました東北旅行からです。 ・高館義経堂 平泉にあり源義経が自害した場所とされる場所です。この場所は現在、毛越寺の管轄になっているようで..
タグ: 日本 寺院 東北
まいる紀行 その189
せとっこの旅 ] 23:52 03/15
今日からカンボジア旅行の写真を順に掲載するつもりだったのですが、Googleフォトが新しい写真を認識しないので、旅行前の寺院シリーズを継続します(^^; 引き続き’11/7に行きました東北旅行 平泉..
タグ: 世界遺産 東北 寺院 日本
飛翔
ひびこれ*つうしん ] 22:58 03/08
<2013年5月 松島にて> 松島や ああ松島や 松島や 初めて松島を訪れたときは 「ああ~~わかる!わかるよ、芭蕉さん!!」 ・・・と、思ったものです。 後になって、実は松尾芭蕉の句..
タグ: 東北 三陸 仙台 瑞巌寺 遊覧船 うみねこ かもめ 松島
まいる紀行 その188
せとっこの旅 ] 22:59 03/06
今日も引き続き’11/7に行きました東北旅行から紹介します。 ・無量光院跡 平泉にあり奥州藤原氏の時代に平等院を模して造られたといわれる寺院跡です。 奥の山は金鶏山です。 訪れ..
タグ: 日本 寺院 世界遺産 文化遺産 東北
まいる紀行 その187
せとっこの旅 ] 23:50 03/05
今日も’11/7に行きました東北旅行から紹介します。 ・観自在王院跡 平泉にある奥州藤原氏 2代 藤原基衡の妻が建立したと伝えられる寺院跡です。 奥州藤原氏が滅んだ後..
タグ: 日本 東北 寺院 世界遺産 文化遺産
まいる紀行 その186
せとっこの旅 ] 23:50 03/04
今日も引き続き’11/7に行きました東北旅行から紹介します。 ・金鶏山 平泉にある山です。 説明書きによるとお経を収めた山のようで、奥州藤原氏の時代に信仰の山としていたみたいです。 ..
タグ: 日本 文化遺産 世界遺産 東北
前のページへ 1 2 19 20 21 22 23 24 25 26 27 152 153 次のページへ