タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  新自由主義
記事 での「新自由主義」の検索結果 46
2020河内長野市長選の振り返り
結果を見れば現職圧勝に見えるけれど… 2020年7月12日投開票の河内長野市長選吉村知事の地元ということもあって、知事本人だけでなく、知事の同窓生や、地元の日本会議系人脈の全面支援も..
タグ: 市議補選 維新 河内長野方式 河内長野モデル 大阪モデル 歴史 公民 育鵬社 教育長 極楽寺
コロナ禍危機の国民の選択
プラグマティズムとは、今何やるかの政策が先で理論は実態調査後の実践主義を言いますが、コロナ禍の対策は、正にこれに当たります。 即ち、未だ経験していない「未曽有の危機」に手探りをしながら、その不確..
タグ: 社会破壊リスク コロナ禍 プラグマティズム ローン担保証券 経済ナショナリズム 新自由主義 国民感情
コロナと経済学
野外日記 ] 09:41 06/20
経済は現象の科学と言われています。一応経済学部出身なので割と興味があるのです。さて、昨今新しい経済学理論が出ています。自分の学生時代は2つだけでマルクス経済学と近代経済学です。俗にこれを「マル経」「キ..
タグ: 経済 日記 探鳥 新自由主義 コロナ
非人間的な労働現場に怒り~映画「家族を想うとき」
夕陽の回廊 ] 12:49 12/29
非人間的な労働現場に怒り~映画「家族を想うとき」    AMAZONや運送業界の過酷な労働環境が、潜入ルポや現場からの告発によって社会問題化している。新自由主義の先鋭化したかたち..
タグ: 新自由主義 ケン・ローチ 家族を想うとき
安倍政権の教育改革(その11)(目的は生産性向上 教育にも入り込んだ新自由主義の危うさ、入試選択は根幹 大学の自治を理解しない自民党文科族議員、大内裕和氏 民間背後の教育改革は格差拡大の失敗繰り返す、採点業務61億円受注 ベネッセ子会社はまるで“謎の秘密結社”)
安倍政権の教育改革については、11月9日に取上げた。今日は、(その11)(目的は生産性向上 教育にも入り込んだ新自由主義の危うさ、入試選択は根幹 大学の自治を理解しない自民党文科族議員、大内裕和氏 民..
タグ: 「話す」「書く」が入る今回はなぜ民間なのか。民間試験はこの4技能全部を有機的に結.. 「目的は生産性向上 教育にも入り込んだ新自由主義の危うさ」 「eポートフォリオ」も要注意 ベネッセは、共通テスト検証事業の「採点助言事業」を受託していることを営業活動に使.. 採点業務61億円受注 ベネッセ子会社はまるで“謎の秘密結社”」 公教育がどこまでを扱い、私教育はここまでだとはっきり線引きする。その上で、公教育.. 教育の新自由主義改革です。教育を公の費用ではなくて、民営化するという流れがずっと.. 採点業者の社長として知り得た情報を、親会社の本部長の立場で受験ビジネスに生かせば.. 服部社長がベネッセの商品企画開発本部長を兼務していることがバレた 教育予算を削って、教育に税金を回さない。加えて、減らされた後のなけなしの税金は、..
中国の高速鉄道は大赤字らしい
中国に金融不安はありうるか 政府主導で当面回避。しかし、中長期的なリスクは蓄積 | 金融テーマ解説 | マネークリップ - 今日の投資に効くメディア | マネックス証券 中国の景気が悪い。原因と..
タグ: 為替レート 国家破産 貿易戦争 不動産バブル 自由化 為替 暴落 ゾンビ企業 国営企業 倒産
グローバリスト愛国主義者対ナショナリスト マクロン対ルペン
みんなのニュース ] 23:00 05/04
愛国無罪、中国の言葉です。 愛国と言えばなんでも許されるというのは中国だけでは無いようです。 マクロン対ルペンの意味 ところで、フランス大統領選挙の決選投票はマクロンとルペン..
タグ: マクロン 新自由主義 ルペン 愛国主義者
読書『つくし世代 「新しい若者」の価値観を読む』
『つくし世代 「新しい若者」の価値観を読む』著 者:藤本耕平発売日:2015年3月17日 出版社: 光文社◎ 内容紹介(「BOOK」データベースより) 「ゆとり」「さとり」という言葉でひとくくりにされ..
タグ: 就活 受験 ゆとり教育 国家主義 新自由主義 スウィングキッズ さとり世代 つくし世代 藤本耕平 つくし世代 「新しい若者」の価値観を読む
読書『キミが大人になる頃に。 環境も人も豊かにする暮らしのかたち』
『キミが大人になる頃に。 環境も人も豊かにする暮らしのかたち』発売日:  2010年09月 著者/編集:  石田秀輝, 古川柳蔵 出版社:  日刊工業新聞社  【目次】第1章 ライフスタイルに責任を持..
タグ: キミが大人になる頃に。 石田秀輝 古川柳蔵 ライフスタイル変革 イノベーション バックキャスティング フォアキャスティング 環境制約 戦前 戦後
前のページへ 1 2 3 4 次のページへ

最近チェックしたタグ