記事 での「持続可能な開発」の検索結果 49件
ブータンのSDGs自己評価
SDG達成努力は計画通りだが、課題は山積
SDG on track but challenges aplenty
Kuensel、2018年8月9日、Tshering Dorji記者
http:..
タグ: SDGs 持続可能な開発 国連
ICIMODとエコツーリズム
ICIMODというのはネパール・カトマンズに本部を置く国際研究機関である。パキスタンからブータンに至るまでのヒンズークシ・ヒマラヤ山脈の山岳地帯総合開発に資する研究を行う機関で、森林保全や流域管理、高..
タグ: 道の駅 ハ 観光 民泊 持続可能な開発
『トコトンやさしい電気自動車の本』
トコトンやさしい電気自動車の本(第2版) (今日からモノ知りシリーズ)作者: 廣田 幸嗣出版社/メーカー: 日刊工業新聞社発売日: 2016/08/23メディア: 単行本内容(「BOOK」データベース..
タグ: 気候変動 IoT 持続可能な開発
『2050年の技術』
2050年の技術 英『エコノミスト』誌は予測する作者: 英『エコノミスト』編集部出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2017/04/14メディア: 単行本(ソフトカバー)内容(「BOOK」データベー..
タグ: エコノミスト 未来予測 イノベーション 持続可能な開発
危うしプナカ(2)
トルトルミ氷河は16年間で1.2キロ後退
Thorthormi glacier recedes by 1.2kms in last 16 years
Kuensel、2017年12月6日、Phur..
タグ: 地球温暖化 JICA 持続可能な開発 GLOF JOCV
危うしプナカ
久々にブータンの話題をご紹介したい。
写真のゾンがあるプナカの町は、首都ティンプーから車で3時間ほどかかるが、海抜がティンプーよりも低く、避寒に適した過ごしやすい町である。その町を突然洪水が..
タグ: 持続可能な開発 地球温暖化 プナカ GLOF
第7回GNH国際会議まとめ
11月7日から9日まで、ティンプー王立ブータン大学オーディトリアムにおいて、第7回GNH国際会議が開催された。収容人数400人のオーディトリアムは満員で、外国からの参加者は29カ国177人にのぼった。..
タグ: 企業統治 CSR 持続可能な開発 責任投資 企業家精神
毎週末のゴミ拾い実践
9月30日から10月2日にかけて、ティンプーはツェチュ(大祭)の三連休となった。老若男女を問わず多くの人々がきれいに着飾り、タシチョゾンで繰り広げられる民族舞踊の観覧に出かけたり、はたまたブッダポイン..
タグ: CSO 環境 持続可能な開発
再生可能エネルギー国際会議
4月3日から5日にかけて、ティンプー市内王立ブータン大学(RUB)講堂において、「第2回持続可能な再生可能エネルギー開発と設計に関する国際会議(International Conference on ..
タグ: 持続可能な開発 都市開発 JICA バイオガス 風力 太陽光 GNH
大雪、停電、それなら読書
11日、僕の住むティンプーでは、この冬初めての降雪となった。朝方首相は早々と学校、官公庁の公休を宣言(元々官公庁は休みだが、学校は登校日だったので)。雪はみるみる降り積もり、国内外の交通を麻痺させ..
タグ: 持続可能な開発 伊東潤 矢崎勝彦
再読『21世紀 仏教への旅 ブータン編』
21世紀 仏教への旅 ブータン編作者: 五木 寛之出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/06/29メディア: 単行本
先日の平山さんの著書に続き、今回は作家・五木寛之の2007年に出されたブ..
タグ: 幸福 持続可能な開発 五木寛之
ポブジカのホームステイ
ホームステイを利用する旅行客はほとんどいない
Fewer tourists avail homestay services in Phobjikha
Kuensel、2017年2月10日、Dawa..
タグ: 持続可能な開発 エコツーリズム