記事 での「御朱印」の検索結果 1,379件
実相院 <京都>
2ヶ所目は実相院。
漆の板の間に映る「床もみじ」が有名なところです。
拝観料 500円。
拝観受付で御朱印をお願いします!
堂内からの「床もみじ」の撮影は禁止されていま..
タグ: 御朱印 京都の寺
曼殊院門跡 <京都>
京都2日目#59130;
この日はホテルのツアーに参加#59138;
1ヵ所目は曼殊院門跡。
拝観料 600円。
御朱印は拝観受付で先にお願いしときます#59138;
..
タグ: 京都の寺 御朱印
高桐院 <京都>
この日のラストは高桐院。
コチラも大徳寺の塔頭の1つです。
拝観料は400円。
可愛いにゃんこがお出迎え#59119;
ホント静かでいいですなぁ。
..
タグ: 京都の寺 御朱印
大仙院 <京都>
4ヶ所目は大徳寺の塔頭、大仙院です#59138;
拝観料 400円。
拝観受付から先は撮影禁止です。
中の説明をしてくれるので良かった#59120;
ここのご住職はおも..
タグ: 京都の寺 御朱印
賀茂別雷神社(上賀茂神社) <京都>
下鴨の次は上賀茂#59138;
3ヶ所目は賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)です#59120;
コチラも世界文化遺産です!
なかなか生きている神馬にはお目にかかれません..
タグ: 御朱印 京都の神社
賀茂御祖神社(下鴨神社) <京都>
2ヶ所目は世界文化遺産!
賀茂御祖神社
下鴨神社です#59120;
朱色の楼門がステキです。
連理の賢木(れんりのさかき)
2本の木が途中でくっついてます。
「京の七不思..
タグ: オリジナル御朱印帳 京都の神社 御朱印
平安神宮 <京都>
京都1日目#59126;
最初は平安神宮へと行きました#59119;
なぜ1番目かと言いますと、ココでオリジナル御朱印帳を買うためです#59130;
お値段は1000円。
玄..
タグ: オリジナル御朱印帳 京都の神社 御朱印
太宰府天満宮 <福岡・太宰府市>
太宰府天満宮
言わずと知れた、太宰府天満宮でございます#59138;
毎月25日は天神様の日#59130;
菅原道真公(菅公)は、お生まれの日も、お亡くなりになった日も25日なん..
タグ: 太宰府市 福岡の神社 御朱印
宇美八幡宮 <福岡・糟屋郡>
宇美八幡宮
首ないねこの狛犬サン!
<御祭神> 神功皇后・応神天皇・玉依姫命・住吉大神・伊弉諾尊
衣掛の森
湯蓋の森
..
タグ: 福岡の神社 御朱印 糟屋郡
53番 観蓮寺 <熊本・人吉市>
千福山 観蓮寺
九州八十八ヶ所霊場 53番札所
ご本尊 千手観音菩薩
観蓮寺
熊本県人吉市城本町1363
駐車場 : あり
大きな地図で見る
タグ: 熊本の寺 御朱印 九州八十八ヶ所霊場 人吉市
52番 高寺院 <熊本・球磨郡>
高寺院
九州八十八ヶ所霊場 52番札所
人吉・球磨地方で一番古いお寺だそうです#59138;
高寺院
熊本県球磨郡山江村山田甲1640
駐車場 : あり
大き..
タグ: 御朱印 熊本の寺 九州八十八ヶ所霊場
青井阿蘇神社 <熊本・人吉市>
青井阿蘇神社
どどーんとした楼門#59138;ステキです#59119;
国宝なんですよ~#59140;
茅葺の神社、初めて見ました。
平安時代初期、806年9月9日重..
タグ: 熊本の神社 御朱印 オリジナル御朱印帳 人吉市