記事 での「幕内」の検索結果 37件
平成二十二年初場所・十四日目
●光龍(引き落とし)琴春日○立ち合いあたって突き押しで出てゆくところを、琴春日が右に大きく変化したため、光龍は足が出ずにバタリと前に落ちる。明日の対戦相手は、 阿覧 です。※幕内の優勝争いでは、千秋楽..
タグ: 大相撲 幕内 取り組み結果 光龍
平成二十二年初場所・十三日目
○栃煌山(押し出し)光龍●光龍は立ち合いから突き押しで出てゆくが、栃煌山は二本あてがって前に前にでてくる。その圧力に光龍は引いてしまい押し出される。明日の対戦相手は、 十両の 琴春日 です。※本日、元..
タグ: 光龍 幕内 取り組み結果 大相撲
平成二十二年初場所・十二日目
●高見盛(突き落とし)光龍○立ち合いから光龍は突き押しで前へ前へと出ようとするが、高見盛は得意の差し手をこじ入れて来る。光龍も左下手を取り、右上手も取るが、高見盛優勢。高見盛が強引にまきかえて、寄って..
タグ: 光龍 大相撲 幕内 取り組み結果 高見盛
平成二十二年初場所・十一日目
○光龍(掬い投げ)翔天狼●立ち合いから翔天狼の左が入り、すぐさまもろ差しになって寄って出て来る。土俵際で光龍は粘って咄嗟の掬い投げ。流れを変えられるか、2勝目!!※立ち合いで翔天狼が早く光龍が手をつこ..
タグ: 光龍 大相撲 取り組み結果 幕内
平成二十二年初場所・十日目
○豊真将(寄り切り)光龍●光龍は立ち合いから突き押しで出てゆくが、豊真将は上手く下からあてがって凌ぎ動かない。豊真将は左の下手を取り、寄り切る。明日の対戦相手は、 翔天狼 です。
タグ: 光龍 大相撲 幕内 取り組み結果
平成二十二年初場所・七日目
●光龍(寄り切り)土佐豊○立ち合いから光龍は突き放して前に前に出てゆくが、最後の押しが通じず土佐豊を押し出す事が出来ない。反対に土佐豊の差し手が入り、光龍はもろ差しで寄り切られる。解説の舞の海さんは・..
タグ: 光龍 大相撲 幕内 取り組み結果 花籠部屋
平成二十二年初場所・六日目
○玉乃島(引き落とし)光龍●立ち合いから頭で当たって突き放して出てゆくが足が出ない。いなして体勢を立て直して前に出て行こうとするところを引かれて落ちてしまう。向こう正面・千賀の浦親方談幕内で勝つポイン..
タグ: 大相撲 光龍 取り組み結果 幕内
平成二十二年初場所・五日目
●光龍(寄り倒し)徳瀬川○立ち合いから光龍は突き放して行こうとするが、徳瀬川は重くて動かない。左を差されて動きを止められた光龍はそのままジリジリと土俵際へ。寄り倒される。明日の対戦相手は 玉乃島 です..
タグ: 大相撲 取り組み結果 幕内 光龍 花籠部屋 寄り倒し
平成二十二年初場所・四日目
○北太樹(寄り切り)光龍●立ち合いから突き放して行きたい光龍だが、北太樹の踏み込みが低く体勢が悪い。それでも突き放そうとするが右上手を取られて寄り切られる。明日の対戦相手は、 十両の 徳真鵬 です。※..
タグ: 大相撲 花籠部屋 光龍 幕内 取り組み結果
何はなくとも右上手
大相撲初場所で2日目の11日、大関魁皇(かいおう:37歳)が元横綱・千代の富士(現・九重親方)に並ぶ歴代最多の幕内807勝に到達しました。そして3日目の12日、「千代」の名を親方からもらった千代大海と..
タグ: 大相撲 初場所 魁皇 幕内 807勝 808勝 日本記録 千代の富士 九重親方 千代大海
平成二十二年初場所・二日目
○岩木山(下手投げ)光龍●立ち合いから光龍は前に前に出てゆくが、腰の重い岩木山はなかなか動かない。岩木山が再三廻しを狙って差してくるが光龍も距離を取ろうと応戦する。しかし岩木山はじりじり押し返しつつ左..
タグ: 大相撲 幕内 光龍 取り組み結果
平成二十一年初場所・十四日目
●時天空(突き落とし)光龍○立ち合いあたったあと、タイミング良く光龍の突き落とし。残り一日も頑張ってください。明日の対戦は、 武州山 です。
タグ: 大相撲 幕内 取り組み結果 光龍