記事 での「川越」の検索結果 845件
2009年4月日枝神社2
2009年4月2日撮影。川越市小仙波町、日枝神社。
日枝神社には、底なし穴と呼ばれる大きな穴がある。物を投げ込んでも、落ちた音がしないほど深い穴。
そして投げ込んだ物は、翌日 龍池弁才天の双子..
タグ: 川越 日枝神社 底なしの穴
2009年4月日枝神社1
2009年4月2日撮影。川越市小仙波町、日枝神社。
有名な東京都千代田区の赤坂日枝神社は、ここから分祀された。
拝殿は数年前に建替えられたものだそうで、ぴかぴか。
だが神社の創建時期は古く、..
タグ: 川越 日枝神社
陶芸_うさぎの器
試しに、
薬味入れを
作ってみました。#59041;
ん、ちょっと大きいな…。(笑)
砂糖入れになりそぅ‥。#59120;
では。
タグ: 陶芸 轆轤 川越
陶芸_本焼き前の棚に③
ぐい呑みと小皿は、
還元焼成の棚へ。
では。
タグ: 轆轤 川越 陶芸
陶芸_本焼き前の棚に②
火曜、木曜、土曜。
昼の部と夜の部と。
総勢30~40名生徒さんの
素焼き前、本焼き前の作品が鎮座しとります。
先生の作品も
(発注品やら諸々‥)
ちらほら、置いてあります。
今は、..
タグ: 陶芸 轆轤 川越
陶芸_本焼き前の棚
素焼きされたものに、
釉薬をかけ
窯入れ、
本焼きする前の棚です。
では。
タグ: 川越 轆轤 陶芸 美濃焼
陶芸_おさるとうさぎ 素焼き
素焼きが出来ていますた。
鉄でおさるは絵を描いてみました。
モンゴル釉をつけ、
還元の棚に置く。
はじっこですね。(笑)
では。
タグ: 陶芸 轆轤 川越
2009年4月8日喜多院ソメイヨシノ
2009年4月8日喜多院境内。
ソメイヨシノの枝先には葉がちらほら。風が吹くと桜吹雪が舞う。
同日撮影。しだれ桜はすっかり緑。
同日。庫裏前。
ミツバツツジ?調べてはみたけ..
タグ: 川越 喜多院
桜2009(3)・埼玉・川越編
「桜2009(2)・芝公園&杉並編」からの続き。
東京の桜(ソメイヨシノ)は、3月21日に開花宣言がありました。
途中寒い日が多かったためか、3週間たってもまだ何とか花が残っていて、この週末ま..
タグ: 桜 ソメイヨシノ 埼玉 川越 ゴルフ場
陶芸_象ペーパースタンド完成♪
象のペーパースタンドが完成です。
灰釉(還元焼成)です。
色は象らしく仕上がりました。
試作品です。
これから、
作る機会があると思いますよん。
レンタルボックスにも
お目見えす..
タグ: 陶芸 轆轤 川越 ペーパースタンド 象 レンタルスペース 雑貨