タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  天体
記事 での「天体」の検索結果 497
2009年5月15日 0:58 南の夜空(さそり座あたり)
ロボット人間の散歩道 ] 01:43 05/15
南の夜空にかすかに見える星にFinePix F31fdを向けてワイド端で夜景撮影(シャッター速度15秒)しました。 さそり座の姿が浮かんできました。写真はさそり座のβ、σ、π、M4、Antares、..
タグ: 天体 さそり座 星の撮影
2009年5月11日 00:18の月(危機の海周辺)
ロボット人間の散歩道 ] 00:35 05/11
 デジスコで撮影した月の「危機の海」周辺のトリミングです。(リサイズなし) (DSCF6196)
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月11日 00:18の月
ロボット人間の散歩道 ] 00:35 05/11
 0時を過ぎ、翌日になって少し鮮明な月が撮れました。(デジスコで撮影し、月が400x400画素となるようにリサイズの上、トリミング) (DSCF6196)
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月10日 23:23の月
ロボット人間の散歩道 ] 23:42 05/10
 雲を通して月の光がぼんやりと見える夜空でした。天頂に近くなるのを待ち、若干、月の輪郭らしきものが見え、デジスコを向けて撮影しました。(月のサイズが400x400画素となるようにリサイズの上、トリミン..
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月9日の月
ロボット人間の散歩道 ] 03:26 05/10
 薄い雲がかかったもうひとつの月でした。(デジスコで撮影し、月が400x400画素となるようにリサイズの上、トリミング) (DSCF6181)
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月4日 21:06の月
ロボット人間の散歩道 ] 22:02 05/04
 天気は下り坂。雲が増えてきた夜空で、雲が月にかかる前に撮影しました。(デジスコで撮影し、月が400x400画素となるようにリサイズの上、トリミング) (DSCF6152)
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月4日 21:06の月(コペルニクスクレータ周辺)
ロボット人間の散歩道 ] 22:02 05/04
 撮影した月のコペルニクスクレータ (中央左寄りの目立つクレータ。直径93km) 辺りを等倍でトリミングしました。コペルニクスクレータの上方にカルパティア山脈、アペニン山脈をはさんで雨の海が広がってい..
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月3日 19:12の月
ロボット人間の散歩道 ] 19:35 05/03
 空に雲が部分的にありますが、まずまずの月が見られました。(デジスコで撮影し、月が400x400画素となるようにリサイズの上、トリミング) (DSCF6134)
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月3日 19:12の月 (部分拡大)
ロボット人間の散歩道 ] 19:35 05/03
 昨日、大きなクレータの中に小さいクレータがあるアルバテグニウスクレータ(136km。小さいクレータはクラインクレータ)、そしてプトレメーウス、アルフォンスス、アルザッヘルの3つのクレータを紹介しまし..
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月2日 21:04の月
ロボット人間の散歩道 ] 23:01 05/02
本日も月がよく見え、撮影しました。(デジスコで撮影し、月が400x400画素となるようにリサイズの上、トリミング) (DSCF6129)
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月2日 21:04の月(アルバテグニウス)
ロボット人間の散歩道 ] 23:01 05/02
 5月2日の月でクレータの中に小さなクレータが見える部分を等倍でトリミングしました。  比較的鮮明に見える大きいクレータがアルバテグニウスクレータで、中央丘も見え、小さいクレータがクラインクレータで..
タグ: 天体 デジスコ
2009年5月1日の月
ロボット人間の散歩道 ] 21:31 05/01
 19時頃は空がガスっている感じでもやっとした月だったのですが、21時にはくっきりと月が見えるようになりました。(デジスコで撮影し、月が400x400画素となるようにリサイズの上、トリミング) (D..
タグ: 天体 デジスコ
前のページへ 1 2 24 25 26 27 28 29 30 31 32 41 42 次のページへ