タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  大井 玄
記事 での「大井 玄」の検索結果 20
キレる理由
 認知症の人は、自分と世界をつなぐ認知能力が失われるにつれ、認知機能を用いざるを得ない局面で、きわめて不安になります。不安はすぐ怒る(易怒性)方向に現れたり、仮想現実にひきこもる現症に変容したりします..
タグ: 大井 玄
ひきこもり
  「ひきこもり」は、英語の withdrawal の訳語といわれますが、斎藤環氏によれば英国インデペンデント紙は、"hikikomomori"とそのままローマ字表記をしていたそうですから、欧米にはな..
タグ: 大井 玄
どこから病気?
 年齢に伴う機能低下や、はっきりした病気があっても、自分が家族や友人を含む広い意味での社会環境とうまくつながって生きている、という感覚があれば、その人は「健康」でありうる。老年期はいわば長く延びたグ..
タグ: 大井 玄 仲野徹
人格
そもそも「人格」とは何でしょうか。G・Wオルポートの有名な定義では、「人格とは、個人の環境に対する特徴的な行動と考えを決定している複数の心理・生理系の、個人内にある力動的体制である」とされています。 ..
タグ: 大井 玄
みんな違う世界で生きている
【環境世界】:ヒトはまったく同じ環境に住んでいるように見えて、それぞれに別の意味を見出し、自分なりの「環境世界」に住んでいる。(これについては次節で述べます)。 「痴呆老人」は何を見ているか大井 玄..
タグ: 大井 玄
「つながりの自己観」と「アトム的自己観」の間
 第一章で、認知能力の低下を恐れる理由に、日米の文化差があることを述べました。日本の回答者は圧倒的に「他者」に迷惑をかけるから、アメリカ人は自己の自立性が失われるから恐怖する。自己の存在を考えると..
タグ: 大井 玄
地縁コミュニティ
 他方、津波で流されなかったものもある。今回、私にとってもっとも印象的だったのは、被災地における地縁コミュニティの強さだった。~中略~ 家族・地域・企業すべてがそうであるように、コミュニティには構成す..
タグ: 東日本大震災 湯浅 誠 大井 玄 網野 善彦
「甘え」今昔
P288 すなわち甘えはまず一義的には感情である。この感情は欲求的性格をもち、その根底に本能的なものが存在する。P292 日本では依存的な人間関係が社会的規範の中に取り入れられているのに、欧米ではそれ..
タグ: 土居 健郎 アルフレッド・アドラー 岸見 一郎 大井 玄 熊木 徹夫 和田 秀樹
つながりの喪失
 言うまでもなく、私は周りの世界につながっているためには、見たもの、聞いたこと、喋ったことを記憶しており、ここが何処で、いまは何時なのかなど見当がついていなければなりません。このつながりの喪失が、認知..
タグ: 大井 玄
見れども見えず、ヒトは見たいものを見る
 彼(住人注:生態学者ヤーコブ・フォン・ユクスキュル)は、この表題の現象を「探索像が知覚像を消してしまう」と表現しています。ひらたく言えば、見ているものの代わりに、見たいと思っているものを見ているとい..
タグ: 大井 玄
平等で個を尊重すれば子は育つのか
「先生は生徒より偉い」とか「親は子より偉い」という当然ことは、今では「人みな平等」に真向から衝突してしまいます。 「学校で勉強をもっと厳しいものにする」というのは当然です。 上海の中学を出た後..
タグ: 藤原 正彦 安岡 正篤 大井 玄
過去にしばられる必要はない
  アドラーはトラウマは必ずしもトラウマである必要はない、と考えています(「人生の意味の心理学」一五頁)。 アドラーはいかなる経験もそれ自身では成功の、あるいは失敗の原因ではなく経験からシ..
タグ: ブッダ 大井 玄 アルフレッド・アドラー 岸見 一郎 草薙龍瞬 枡野 俊明
前のページへ 1 2 次のページへ