タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  城
関連するタグ: 日本  街並み  続日本100名城  日本100名城  文化遺産  世界遺産  旅行  寺院  中部  その他の名城 
記事 での「」の検索結果 2,362
津山城跡③ 櫓群
 歴史の小径 ] 00:00 06/07
津山城跡には、多くの櫓の跡が残っている。 長屋櫓跡 粟積櫓台 これは、天守台と思いきや、粟積櫓台であり、城の北側を守る重要な櫓であった。 櫓台の上に登ってみる。..
タグ: 日本100名城
春日城址公園 長野県
長野県伊那市にある春日城址公園で撮った写真です。 すべてE-5のZD12-60で撮ってます。 こちらも伊那市の桜の名所ですが、高遠城と違って地元の人が多かった感じがしました。 説明文が読めない。..
タグ: 長野県
津山城跡② 石垣と菜の花
 歴史の小径 ] 11:25 06/05
ゴールデンウィーク中の津山城跡は、桜の盛りは過ぎていたが、菜の花はまさに見頃であった。
タグ: 日本100名城
韓国 2泊3日の旅 その10
せとっこの旅 ] 16:46 06/05
今回の韓国旅行の行程は無事終了しました。今、仁川国際空港に来ています。午前中は水原華城に行ってきました。ソウルから南に30kmぐらいの所にあります。城壁が思っていた以上に長いですね。全体の3/4を歩い..
タグ: 旅行 韓国 世界遺産 文化遺産
名古屋 風薫る公園ウォーキング
いっこさんの東京物語 ] 00:09 05/31
名古屋の出張中、前夜にとったカロリー(&アルコール)を消費すべく早起きして朝のウォーキング。 1日目は名古屋城方面へ。 宿泊していた栄地区から大津通を北へ。足元の歩道には面白い模様のマンホール..
タグ: 美術館 建築 名古屋 公園 ウォーキング
蜜柑の花が咲いている。梅の実が成っている。
恐怖!縞猫の襲撃 ] 17:22 05/29
♪ み~かん~の、はぁながぁぁ、さぁいてぇいる~。良い匂いですね! そして、梅雨入り…梅の実が成っていました。雨の日曜日でしたがぁ…それほど非道くなくて良かった! それでは、私の曽根風呂(so-n..
タグ: 石垣 歴史 料理 地下鉄 鉄道
津山城跡① 歴史
 歴史の小径 ] 12:30 05/29
ゴールデン・ウィークを利用して帰省、途中津山城跡に寄る。 渋滞に巻き込まれ、着いたのは、3時過ぎである。 裏門の近くの駐車場に停める。 5月というのに、桜が残っていた。 ..
タグ: 日本100名城
高遠城址公園 長野県
長野県伊那市にある高遠城址公園で撮った写真です。 高遠城と言ったら高遠城の戦いが有名です。 天正十年(一五八二)二月(ちなみに本能寺の変は6月)、織田信長は、信玄亡き後の武田氏の混乱に乗じて、一気..
タグ: 日本100名城 長野県 高遠
城2
ライトアップの参考資料です。四本の柱は角棒2ミリを使用してます。発砲スチロールの上にコルク板を貼り付ける予定です。城の土台はグレーでペイントしました。
タグ: グレー 土台 参考資料 発泡スチロール ライトアップ ペイント コルク板
九州での城の話(1)――お城納豆ゲット May Be Fool
(以下、非学問的な馬鹿話が続きます。) 誰も知ったことではないし、自分でもどうでもよいようなことですけれど、4月馬鹿の日に「四月馬鹿なっと」というタイトルの記事を書いて、九州の納豆が、このかんの食品不..
タグ: 納豆
沖縄 1泊2日の旅 その8
せとっこの旅 ] 23:57 05/22
無事、自宅に戻りました。今回の旅行の最後は、座喜味城跡に行ってきました。石垣の中にアーチ門があるのが特徴的です。今回の旅行は元々、月曜日の23日まで予定していたのですが、都合がつかなくなり、19日の夜..
タグ: 九州 旅行 日本 世界遺産 文化遺産
沖縄 1泊2日の旅 その3
せとっこの旅 ] 22:03 05/21
斎場御嶽に行った後、中城城跡(なかぐすく じょうあと)に行ってきました。これまで行った琉球の城跡の中では一番大きいように感じました。お勧めです。裏門側からの見た城郭です。その2は携帯からアップしました..
タグ: 世界遺産 旅行 日本 九州 文化遺産
前のページへ 1 2 129 130 131 132 133 134 135 136 137 196 197 次のページへ