タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  南方三十三館
記事 での「南方三十三館」の検索結果 14
行方城(茨城県行方市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/08
←主郭横堀の屈曲部  行方城は、中城とも呼ばれ、大掾氏の庶流行方氏の居城である。行方氏は後に四家が分立し、行方四頭と称された。その事績は古屋城の項に記載する。行方氏の嫡流たる小高氏は小高城に本拠を移..
タグ: 中世崖端城 南方三十三館
島並城(茨城県行方市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/02
←主郭の横堀  島並城は、この地の国人領主島並氏の居城である。島並氏の出自は明確ではないが、一説には大掾氏の庶流行方氏の一族とも言われている。島並氏の事績も不明点が多いが、1591年に、佐竹義宣によ..
タグ: 南方三十三館 中世平山城
島崎城(茨城県潮来市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/01
←主郭の虎口  島崎城は、大掾氏の庶流で行方氏の一族、島崎氏の居城である。鎌倉初期に行方氏の祖、行方宗幹の次男高幹が島崎に分封されて島崎氏を称した。しかし島崎城の築城時期は明確ではなく、一説には応永..
タグ: 南方三十三館 中世平山城
鳥名木館(茨城県行方市)
春の夜の夢 ] 02:00 11/11
←主郭先端の櫓台  鳥名木館は、大掾氏の一族で手賀城主手賀氏の庶流鳥名木氏の居城である。鳥名木氏は鎌倉中期にこの地に入部して以来、戦国末期までこの地を支配した。1591年、佐竹氏による「南方三十三館..
タグ: 中世崖端城 南方三十三館
麻生城(茨城県行方市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/13
←西側台地基部の横堀・竪堀  麻生城は、大掾氏の庶流で行方氏の一族、麻生氏の居城である。大掾繁幹の子吉田清幹の次男忠幹が行方の地に入って居城を築き、行方平四郎を称したのが行方氏の始まりである。その子..
タグ: 中世平山城 南方三十三館
小高城(茨城県行方市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/12
←主郭南の横矢掛かりの堀切  小高城は、大掾氏の庶流で行方氏の惣領、小高氏の居城である。大掾繁幹の子吉田清幹の次男忠幹が行方の地に入って居城を築き、行方平四郎を称したのが行方氏の始まりである。その子..
タグ: 中世平山城 南方三十三館
相賀城(茨城県行方市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/11
←主郭周囲の屈曲する横堀  相賀城は、相賀氏の居城である。現地解説板によれば、平安末期に逢賀太郎親幹が築いた城で、この頃は「逢賀城」と呼ばれていたらしい。逢賀氏の出自は手元に文献がなく不明であるが、..
タグ: 南方三十三館 中世平山城
札城(茨城県鉾田市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/10
←主郭周囲の空堀  札城は、大掾氏の庶流で馬場氏の一族、札氏の居城である。馬場繁幹がこの地を領して札城を築き、その子幹高より札氏を称したとされる。その後の事績はあまり明確ではないが、最後の城主は札治..
タグ: 中世平山城 南方三十三館
木崎城(茨城県行方市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/09
←大空堀に張り出した櫓台  木崎城は、常陸武田氏の居城である。常陸武田氏は甲斐武田氏の一族で、上杉禅秀の乱の際に禅秀方に付いて敗北し、その一族の武田信久が甲斐から逃れて常陸南部に移り、隠れ住んだこと..
タグ: 南方三十三館 中世平山城
中居城(茨城県鉾田市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/07
←二ノ郭外周の横堀  中居城は、大掾氏の庶流で鹿島氏の一族、中居氏の居城である。鹿島三郎政幹の3男四郎時幹がこの地に分封されて、中居氏を称した。当初時幹は、白鳥城を築いて居城としたが、勢力の拡大に伴..
タグ: 中世平山城 南方三十三館
鹿島城(茨城県鹿嶋市)
春の夜の夢 ] 02:00 09/05
←主郭切岸と空堀  鹿島城は、大掾氏の庶流鹿島氏の歴代の居城である。大掾繁幹の子吉田清幹の三男成幹が鹿島郷に土着して、鹿島三郎と称して鹿島氏の祖となった。成幹の子政幹は、はじめ宮本郷粟生に住んでいた..
タグ: 中世崖端城 南方三十三館
手賀城(茨城県行方市)
春の夜の夢 ] 02:14 09/04
←大手虎口脇の北斜面の横堀  手賀城は、大掾氏の庶流で玉造氏の一族、手賀氏の居城である。平安末期の治承年間(1177~80年)に、行方氏の祖、行方宗幹の4男幹政がこの地に分封されて玉造氏を称し、その..
タグ: 南方三十三館 中世崖端城
前のページへ 1 2 次のページへ