タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  前方後円墳
記事 での「前方後円墳」の検索結果 92
浅間山古墳、倉賀野町第1号古墳
木かげの散歩道 ] 10:40 08/01
  西より 手前後円部  浅間山古墳 名 称 浅間山古墳、倉賀野町第1号古墳(上毛古墳綜覧) 史跡指定 国指定..
タグ: 正六古墳群 前方後円墳 竪穴式
大鶴巻古墳、倉賀野町第2号古墳
木かげの散歩道 ] 13:28 07/28
  東 前方部より  大鶴巻古墳 名 称 大鶴巻古墳、倉賀野町第2号古墳(上毛古墳綜覧) 史跡指定 国指定史跡..
タグ: 前方後円墳 正六古墳群
小鶴巻古墳、倉賀野町第3号古墳
木かげの散歩道 ] 15:02 07/27
 西より 右奥に大鶴巻古墳  小鶴巻古墳 名 称 小鶴巻古墳、倉賀野町第3号古墳(上毛古墳綜覧) 史跡指定 ..
タグ: 舟形石棺 前方後円墳
普賢寺裏古墳
木かげの散歩道 ] 12:59 07/13
 東より 普賢寺裏古墳 名 称 普賢寺裏古墳 史跡指定 なし 所在地 ..
タグ: 綿貫古墳群 前方後円墳 竪穴系 礫槨
不動山古墳、岩鼻村第15号古墳
木かげの散歩道 ] 13:46 07/12
  南より 不動山古墳、岩鼻村第15号古墳 名 称 不動山古墳、岩鼻村第15号古墳(上毛古墳綜覧) 史跡指定 ..
タグ: 綿貫古墳群 前方後円墳 舟形石棺
若宮八幡北古墳
木かげの散歩道 ] 13:14 07/11
  北東より 若宮八幡北古墳 若宮古墳群  若宮古墳群は利根川の支流である、烏川と井野川の合流部から両河川の左岸に位置する洪積台地で、前橋台地と呼ばれ、佐波郡玉村町宇貫地区にまたがり、大小規模の..
タグ: 若宮古墳群 帆立貝式古墳 前方後円墳 舟形石棺
飯玉山古墳、岩鼻村第25号古墳
木かげの散歩道 ] 17:03 07/05
 南西より 飯玉山古墳、岩鼻村第25号古墳 名 称 飯玉山古墳、岩鼻村第25号古墳(上毛古墳綜覧) 史跡指定 ..
タグ: 前方後円墳 横穴式石室
綿貫観音山古墳
木かげの散歩道 ] 08:40 07/14
 南より  綿貫観音山古墳 名 称 綿貫観音山古墳、岩鼻村第22号古墳(上毛古墳綜覧) 史跡指定 国指定史跡 ..
タグ: 前方後円墳 国指定史跡 綿貫古墳群 両袖型横穴式石室
前山古墳、滝川村第2号墳
木かげの散歩道 ] 14:03 06/30
前山古墳、滝川村第2号墳  南東より名称 前山古墳 滝川村第2号墳(上毛古墳綜覧)史跡指定 なし所在地 高崎市下滝町古墳群 下滝古墳群築造年代 竪穴式主体部:6世紀前半以前横穴式主体部:6世紀前半墳形..
タグ: 下滝古墳群 竪穴式 前方後円墳 両袖式横穴式石室
御伊勢山古墳
木かげの散歩道 ] 13:09 06/27
御伊勢山古墳 東より 御伊勢山古墳名称 群馬郡滝川村第1号御伊勢山古墳(上毛古墳綜覧)史跡指定 なし所在地 高崎市下滝町大門64古墳群 上滝・下滝古墳群築造年代 墳形 前方後円墳、高崎市史では円墳大き..
タグ: 上滝・下滝古墳群 円墳 前方後円墳
小林山古墳
木かげの散歩道 ] 12:14 06/22
小林山古墳 西より名称 小林山古墳 史跡指定 なし所在地佐波郡玉村町箱石284-1 古墳群 築造年代 墳形前方後円墳大きさ 葺石 埴輪配列 周溝 埋葬施設 石棺 出土遺物 調査歴 備考 群馬県遺跡台帳..
タグ: 前方後円墳
二ツ山古墳、芝根村第5号墳
木かげの散歩道 ] 15:05 06/10
二ツ山古墳、芝根村第5号墳  南西より 名称    二ツ山古墳、芝根村第5号墳(上毛古墳総覧)史跡指定  なし所在地   佐波郡玉村町川井古墳群   玉村古墳群築造年代墳形    前方後円墳(群馬県遺..
タグ: 円墳 前方後円墳 玉村古墳群
前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 次のページへ