記事 での「伊達正宗」の検索結果 25件
それはとても暑かった日の出来事ー2
六魂祭でにぎわう舗道を縫うようにして歩いた。ふと 道路をみたらみちのくダックツアーと書いてある 亀の絵が描いてるバスが走っていた。ダックとは名ばかりで なんで亀の絵なんだろうと 小首を傾げて バスのボ..
タグ: 六魂祭 みちのくダックツアー 伊達正宗 愛姫 地下道 鯛きち
がんばろう東北! (仙台編)
5月15日、白河小峰城に続いては、仙台市にある仙台城、別名青葉城に向かいました。
仙台の駅前からタクシーに乗ったのですが、通常なら大手門を左折すればすぐに本丸下に出るのですが
今は大手門をさせ..
タグ: 仙台城 地震 本丸 石垣 櫓 青葉城 伊達正宗
殿といっしょ アニメ 1分間劇場
アニメ
「殿といっしょ」
1分間劇場
伊達正宗 時代の
おもしろアニメです!!
最初のころは
1分間でしたが
最近は
すこしながくなったようです。。。
..
タグ: 伊達正宗 1分間劇場 殿といっしょ おもしろアニメ
甲冑 伊達正宗
伊達正宗の甲冑は、漆黒に1点の三日月の金の前立が
特徴ですが、さすが伊達男の甲冑は、シンプルで洗練されていますね。
飾った時のサイズ:高さ約165cm/幅約70cm/奥行約60cm
..
タグ: 甲冑 伊達正宗
戦国乙女~桃色パラドックス 深夜アニメ テレビ東京
テレビ東京 月曜日
深夜アニメ
「戦国乙女~桃色パラドックス」
鎧に兜。。。
本当に戦国なんですね。。。
伊達正宗
好きなので
片目に眼帯。。。
そそら..
タグ: 戦国乙女~桃色パラドックス テレビ東京 月曜日 伊達正宗 鎧 兜
こどもの日 伊達正宗公の兜
五月五日はこどもの日。
五月人形と言えば鎧兜。
今年の人気製品は伊達正宗公の兜ですよ~
初節句 端午の節句 こどもの日に人気!勇壮な戦国武将の兜平飾り五月人形(k0302)間口6..
タグ: 伊達正宗 兜 かぶと こどもの日
五月人形の選び方 伊達正宗
五月人形とにはいろいろな種類があります。
定番のお人形は、鎧兜のセットです。
鎧兜には大きく分けると、京甲冑と江戸甲冑の他、
いろいろな種類が飾られるようになりました。
最..
タグ: 五月人形 選び方 伊達正宗
仙台を満喫!!
7月29日のお話会の後、30日は地元の友人の案内で仙台市内観光をいたしました。仙台市内を巡回する”るーぷる”というバスに乗り込みました。1箇所目は伊達正宗公の霊廟である瑞鳳殿に行きました。こちらは、そ..
タグ: 仙台 伊達正宗 瑞鳳寺 瑞鳳殿 仙台市民図書館 メディアパーク 宮城県立美術館 アリスの庭 佐藤忠良 おおきなかぶ
ドラマCD「殿といっしょ・2」を聞きました
今日も昨日に引き続き「殿といっしょ」の記事第4弾です^^;
ドラマCD「殿といっしょ・2」を聞きました。
※キャストはアニメとは異なります
「殿といっしょ」は戦国時代を舞台に戦国武将..
タグ: 真田信之 伊達正宗 片倉景綱 殿といっしょ
アニメDVD「殿といっしょ」を観ました!
「殿といっしょ」記事第3弾(笑)、アニメDVD「殿といっしょ」を観ました!
本編映像:30分、特典映像:「GACKTといっしょ」を含む40分で構成されています!
..
タグ: 殿といっしょ 片倉小十郎 片倉景綱 伊達成実 伊達正宗
戦国BASARA 伊達正宗
戦国BASARA の中では
伊達正宗が一番すきです。
タグ: 伊達正宗 戦国BASARA
仙台 (青葉城に行ってきました)
19日、結構無理なスケジュールで仙台に行ってきました。
無理なスケジュール、というのも、以下のとおりでして。
13時に御茶ノ水にある取引先へ行って打合せした後、急ぎ上野駅に向かい、
14時2分発..
タグ: 仙台 青葉城 仙台城 伊達正宗 100名城 隅櫓 大手門 石垣