タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  京都
関連するタグ: 京都府  日本酒 
記事 での「京都」の検索結果 20,489
京都 五社めぐりの旅 後半戦(その11)
Jun's Place -Blog- ] 23:20 07/26
京都五社巡りの後半戦をしようと、またまた京都へ行ってきました。2日目の午前中に、5社目の松尾大社を訪れて、五社巡りは無事に終わり、午後は嵐山を訪れ、野宮神社と天龍寺を観て来ました。  
タグ: 和菓子 旅行 国内旅行 関西 京都
京都 五社めぐりの旅 後半戦(その10)
Jun's Place -Blog- ] 23:00 07/26
京都五社巡りの後半戦をしようと、またまた京都へ行ってきました。2日目の午前中に、5社目の松尾大社を訪れて、五社巡りは無事に終わり、午後は嵐山を訪れました。 
タグ: 旅行 国内旅行 関西 京都 特別名勝 世界遺産 ミシュラン 龍様
2009.08.21(fri)元基セッション@京都Live Spot RAG
memo ] 20:06 08/23
open=18:00/start=19:30/end=23:20 ムーチョ相変わらず最高! ロジャー超最高! このリズム隊でのREAL MEはまぢかっちょえー! 元基酔っ払ってなかったのに..
タグ: 元基 元基SESSION 京都 RAG
お地蔵さん、しっかり子供たち(元子供も含)を守ってね
京男雑記帳 ] 05:28 08/24
この間の土日は、京都市内の古い町内は地蔵盆をしたハッタと思います。 毎月24日が地蔵菩薩の縁日。特に旧暦7月24日にするところが多い。 でも旧暦でいうと今年なら9月12日になってしまう。 ..
タグ: 京都 地蔵盆
お地蔵さん、しっかり子供たち(元子供も含)を守ってね
京男雑記帳2 ] 05:27 08/24
この間の土日は、京都市内の古い町内は地蔵盆をしたハッタと思います。 毎月24日が地蔵菩薩の縁日。特に旧暦7月24日にするところが多い。 でも旧暦でいうと今年なら9月12日になってしまう。 ..
タグ: 京都 地蔵盆
こっちの方が好きかな・・・
京男雑記帳 ] 06:03 08/23
金曜日、京女がいつも行っているバレーボールのサークルが中止になった。 いつもの中学で新型インフルエンザが発生したかららしい。 来週から学校がはじまるというのに、どうするんだろう? 学校も頭を抱え..
タグ: 京都 ランチ
こっちの方が好きかな・・・
京男雑記帳2 ] 06:01 08/23
金曜日、京女がいつも行っているバレーボールのサークルが中止になった。 いつもの体育館を使う中学で新型インフルエンザが発生したかららしい。 来週から学校がはじまるというのに、どうするんだろう? 学..
タグ: ランチ 京都
続・京町家で中国料理をいただく
京男雑記帳 ] 06:05 08/22
↑冬瓜と干し貝柱の香り蒸し 昨日の続き。 こういうお座敷で料理が運ばれてくるのはワクワクしますね。 熱いものは熱いまま運ばれる。 タイミングは早くなく、遅くなく。 ↑冬瓜と干..
タグ: 京都 中華料理
続・京町家で中国料理をいただく
京男雑記帳2 ] 06:03 08/22
↑冬瓜と干し貝柱の香り蒸し 昨日の続き。 こういうお座敷で料理が運ばれてくるのはワクワクしますね。 熱いものは熱いまま運ばれる。 タイミングは早くなく、遅くなく。 ↑冬瓜と干..
タグ: 京都 中華料理
京都 高山寺、西明寺と神護寺
alphabet ] 22:32 11/02
2008年11月2日(日) 栂尾山、槇尾山、高雄山は仏教史に重大な出来事が幾つも重層している場所である。 栂尾の高山寺といえば明恵、高雄の神護寺は空海と最澄の物語が有名であろう。 若い頃には..
タグ: 写真 仏像 40D EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM 高山寺 石水院 明恵 空海 最澄
京都 善法律寺、正法寺と松花堂
alphabet ] 17:55 11/24
2008年11月24日(月) 京都の南にある八幡市。そこにも紅葉の寺があると知り足を伸ばす。 市内や西山に比べると規模がかなり小さいが、3つの寺すべてが高野道沿いに建っていた。 善法律寺..
タグ: 40D EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM EF80-200mm F4.5-5.6 EF50mm F1.8 II 紅葉 京都
京町家で中国料理をいただく
京男雑記帳 ] 04:31 08/21
↑おくどさん(お曲突さん)、かまどのこと。  商家だからこのぐらい必要だったのね。父方はこういう感じだった。 ここは、柳馬場通蛸薬師上ルにある「菜根譚(さいこんたん)」 町家をできるだけ..
タグ: 京都 町家 中華料理
前のページへ 1 2 1546 1547 1548 1549 1550 1551 1552 1553 1554 1707 1708 次のページへ