タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  京都の寺
記事 での「京都の寺」の検索結果 30
方広寺 <京都>
京都2日目。 5ヶ所目は豊国神社のお隣、方広寺です。 「国家安康の鐘」この鐘が大坂の役の引き金となったと言われている#59140; 忙しそうだったので、御朱印は書いてあ..
タグ: 御朱印 京都の寺
法住寺 <京都>
京都2日目。 3ヶ所目は三十三間堂を出てすぐの法住寺です。 拝観料500円ですが、この日は「大根だき」という行事が行われており無料開放でした。 大根だき、かなり賑わっていました。..
タグ: 御朱印 京都の寺
三十三間堂 <京都>
京都2日目。 2ヶ所目は三十三間堂です。 前に来たのはもう10年以上は前でしょうか。 懐かしいです。 ちょうどこちらを訪れた日が1月13日。「大的大会」と「楊枝のお加持」というものが開..
タグ: 御朱印 京都の寺
東寺 <京都>
京都2日目。 1ヶ所目は東寺です#59138; まずは拝観受付前の食堂にて御朱印をお願いしました! 「京の冬の旅」特別拝観で五重塔の内部が見れました#59140; ..
タグ: 御朱印 京都の寺
建仁寺 <京都>
京都1日目。 3ヶ所目は建仁寺です。 スカンクさんは2度目ですが、友人たちは初めての建仁寺#59138; 御朱印帳が欲しい!って行く前から言ってました(笑) 拝観料は大人500円。 ..
タグ: 御朱印 オリジナル御朱印帳 京都の寺
妙心寺 <京都>
次は妙心寺です。 仁和寺からも近く、特別拝観の中に2つあったので この2つを見ることで時間短縮です#59138; 妙心寺は広い広い#59140;運転手さんいなかったら迷子になりそう#5..
タグ: 御朱印 京都の寺
仁和寺 <京都>
今回、赤い風船の観光タクシープランを利用しました。 冬の特別公開3ヶ所とお昼ご飯がセットになった、とってもお得なプランでした#59140; 1人3000円でこれは安いでしょ!(タクシー1台4人利..
タグ: 御朱印 京都の寺 オリジナル御朱印帳
青蓮院 <京都>
5ヵ所目は青蓮院。 拝観料 500円。 拝観受付で御朱印をお願いします。 京都市の登録天然記念物指定の大楠(5本) 親鸞聖人御手植と伝えられる。 コチラの大楠、とっても見..
タグ: 京都の寺 御朱印
法然院 <京都>
4ヶ所目は法然院#59138; 浄土宗の祖、法然上人ゆかりの寺院。 コチラの山門、苔むした茅葺の屋根。 とっても静かでステキな所でした。 法然院 大きな..
タグ: 京都の寺 御朱印
銀閣寺 <京都>
3ヶ所目は世界文化遺産。 銀閣寺 拝観料は500円。 御朱印は入って右側に受付がありました。 金閣寺より銀閣寺のがスキです#59119; 銀閣寺 大きな地図で..
タグ: 京都の寺 御朱印
千本ゑんま堂 引接寺 <京都>
2ヶ所目は引接寺(いんじょうじ)。 ご本尊は閻魔法王。 紫式部の供養塔もあります。 千本ゑんま堂 引接寺 大きな地図で見る
タグ: 京都の寺 御朱印
宝泉院 <京都>
京都2日目、最後は宝泉院。 拝観料 800円。 お茶とお菓子付です! コチラの五葉の松、何度見てもステキです#59119; 京都市指定の天然記念物。 なんと樹齢700年..
タグ: 京都の寺 御朱印
前のページへ 1 2 3 次のページへ