蜻蛉 2019
年末恒例のトンボで振り返る一年。令和元年のトンボ総集編。
2010年からはじめてついに10回目となりました!
ムシブロになってからも10年以上が経ち、ややマンネリ感がありますが記念すべき第..
タグ: ニホンカワトンボ 昆虫 チョウトンボ シオヤトンボ ホソミイトトンボ ムカシトンボ クロサナエ ダビドサナエ ヤマサナエ ヤブヤンマ
蜻蛉 2018
2010年からはじめて9回も続いていますので、もう年末恒例企画といっていいですよね。
当初はオサホリもまだしていなかったので、どうしてもこの時期はネタ不足になるため、つなぎという訳ではありません..
タグ: 昆虫 ウスバキトンボ シオヤトンボ ホソミイトトンボ ニホンカワトンボ オオシオカラトンボ アオイトトンボ ウチワヤンマ ノシメトンボ アジアイトトンボ
シーズン開幕は夏日
4月16日は今シーズン最初のファーブル会の観察・採集会でした。
場所は八王子方面、高尾駅で集合し、参加者みんなでバスに乗って移動です。
この日は気温が高くなることが予想されていたので少し薄..
タグ: ニリンソウ フデリンドウ アカスジキンカメムシの幼虫 トラフシジミ イタドリハムシ ハナアブ オオムラサキの幼虫 ベニシジミ ヒシバッタ 夕方から雨降ってきたし
蜻蛉 2013
第4回目になる恒例記事です。
~ ブログに載せそこねた(ボツ蔵)トンボ特集 2013 ~
写真の羅列になりますが、さっそくトンボギャラリーをお楽しみください。
9.14撮影 ノシ..
タグ: シオヤトンボ ノシメトンボ オオシオカラトンボ ニホンカワトンボ アサヒナカワトンボ ホソミオツネントンボ オオアオイトトンボ コシアキトンボ ショウジョウトンボ ホソミイトトンボ
探虫の旅 2013夏 ~ 第1話 ~
初日(7月14日)は昆虫塾の昆虫採集イベントに参加することが目的でした。
つまり、イベントに参加したその延長でさらに足を延ばそうという目論見。
採集会の集合場所は山梨県のとある無人駅。
..
タグ: 採集会 アオカナブン マダラカマドウマ タランドゥスオオツヤクワガタ オオムラサキセンター モモブトスカシバ アカハナカミキリ ホソミイトトンボ オオムラサキ ヘラクレスオオカブト
越冬トンボ
「越冬するトンボ」
冬になると姿を消すトンボですが
中には成虫のまま越冬するトンボもいるようです。
「オツネントンボ」「ホソミオツネントンボ」「ホソミイトトンボ」
という3種のトンボなんだ..
タグ: オツネントンボ ホソミオツネントンボ ホソミイトトンボ