タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  カウンタック
記事 での「カウンタック」の検索結果 62
CAM@ ランボルギーニ カウンタックLP500R
今回はCAM@製ランボルギーニカウンタックLP500Rです。 CAM@は以前に130型セドリックを紹介しましたが(有)ベルテンポのミニカーブランドです。セドリックはダイキャスト製でしたがこち..
タグ: カウンタック レジン
1/18 京商 ランボルギーニカウンタック LP5000S(別カラー)
今回は前回紹介した京商製ランボルギーニカウンタックLP5000Sの別カラーです。 カウンタックというと大体が赤・黄色・黒・白のイメージですが、今回のブルーに白内装は明るくて中々良い組み合..
タグ: カウンタック 京商
1/18 京商 ランボルギーニカウンタック LP5000S
今回は京商製ランボルギーニカウンタック5000Sです。 以前にオートアート版で紹介したとおりLP5000SはLP500Sの北米仕様で基本的にはLP500Sと同じです。 京商のL..
タグ: カウンタック 京商
1/18 京商 ランボルギーニカウンタック LP500S
日曜のワンダーの感想?  ・・・・あえて一言書くなら「香港の大物量作戦には勝てなかったよ....」 というわけで今回は京商製ランボルギーニカウンタックLP500Sです。 ランボルギー..
タグ: 京商 カウンタック
1/18 オートアート ランボルギーニ カウンタック LP5000S
もしかして:マル○ンミニ○ター というわけで今回はオートアート製ランボルギーニカウンタックです。 ランボルギーニLP5000SはLP500Sの北米仕様で4.8ℓのエンジンを積んでい..
タグ: オートアート カウンタック
イクソ & デルプラド ランボルギーニカウンタック
今回はイクソ製のランボルギーニカウンタック5000QVです。 カウンタックの5000QVはLP500Sの発展型として1985年より登場しました。V12エンジンを4バルブ化して排気量も5.2ℓ..
タグ: カウンタック イクソ 雑誌付ミニカー
ダイヤペット ランボルギーニ カウンタックLP500S
今回はダイヤペット製ランボルギーニカウンタックです。 ダイヤペットのカウンタックは1/40と1/43?の2種類のサイズがあり、今回は1/40版です 70年代のスーパーカーブーム当時日本..
タグ: ダイヤペット カウンタック ビンテージミニカー
1/18 京商 ランボルギーニ カウンタック LP400
今回は京商製ランボルギーニカウンタックLP400です。 京商のカウンタックといえば人気アイテムで、様々なバリエーションがありコレクターズアイテムとなっています。 今回の色はゴー..
タグ: 京商 カウンタック
京商 1/18 ランボルギーニ カウンタック 500S ウォルターウルフ
今回は京商製ランボルギーニカウンタック500Sです。説明不要のスーパーカーの王様です。 当時のカウンタックのミニカーは多数あり、そのほとんどが日本製でした。現行では1/18でブラーゴ・オート..
タグ: 京商 人気モデル カウンタック
Rim ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー
今回はRim製ランボルギーニカウンタックです。カウンタックの製造は1990年で終了しますが、88年に25周年記念として特別仕様車を登場させました。25thアニバーサリーと呼ばれるモデルで、主な特徴..
タグ: レジン カウンタック
1/28 永大グリップ ランボルギーニカウンタック LP500S
今回は永大製ランボルギーニカウンタックです。 1960・70年代にプラモデルやキャラクター玩具で名をはせた永大社は70年代半ばよりダイキャストミニカーの製造を始めました。 他社が1..
タグ: ビンテージミニカー 永大 カウンタック
サクラ & マルシン ランボルギーニ カウンタックLP500S
今回は当時のカウンタックのミニカーです。 まずはサクラ版。 元はダイヤペットの下請けだからなのか、プロポーションはダイヤペットと非常に酷似しています。 アクションもダイヤペッ..
タグ: ビンテージミニカー サクラ カウンタック
前のページへ 1 2 3 4 5 6 次のページへ