タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  イルカ小物
記事 での「イルカ小物」の検索結果 23
端革を使った制作工10(イルカ)仕上げ剤
コバがしっかり乾いてから、水性のラッカーを2回かけます。1回目は、革がかなり吸い込むので、刷毛にラッカーをしっかり含ませるようにして塗っていきます。刷毛の善し悪しは、このときよく分かります。良い刷..
タグ: リングキーホルダー キーホルダー 携帯ストラップ 手作り 手造り 革製品 革小物 いるか
端革を使った制作工程9(イルカ)コバ
ヤスリ掛けの後、面取りをしながら、木の棒で断面をつるつるになるまで磨きます。指で触ってざらつきがなくなるまで、しっかり磨きます。 つるつるになるまでコバを磨いた後、乾かしてからコバの処理液を..
タグ: リングキーホルダー 革製品 手造り キーホルダー 携帯ストラップ 手作り 革小物 いるか
端革を使った制作工程8(イルカ)ヤスリ掛け
レザークラフトでは革の裁断面をコバと言います。革の断ち切った面をなめらかにしておかないと、最後につけるコバの処理液が綺麗に付きません。初めの頃は、ざらついた仕上がりになってしまいましたが、この工程..
タグ: リングキーホルダー キーホルダー 携帯ストラップ 手作り 手造り 革製品 革小物 いるか
端革を使った制作工程7(イルカ)両面貼り合わせ
本裁ちしておいた表革と荒裁ちしておいた裏革をボンドで貼り合わせます。 表革と裏革を貼り合わせ、しばらく重しをして平らにした後、革包丁できちんと型紙通りに切っていきます。 リングキーホルダー..
タグ: リングキーホルダー キーホルダー 携帯ストラップ 手作り 手造り 革製品 革小物 いるか
端革を使った制作工程6(イルカ)イルカの色付け
革のつや出し、本裁ちをした後にアクリル絵の具を使ってイルカの腹部分と泡の模様に色を差します。いろいろな筆を使ってみましたが、細かい作業には世界堂で販売しているインターロンという筆が綺麗に描けるので..
タグ: リングキーホルダー キーホルダー 携帯ストラップ 手作り 手造り 革製品 革小物 いるか
端革を使った制作工程5(イルカ)本裁ち
革の表面を柔らかい布で擦り、つや出しをした後に型紙に合わせて本裁ちをします。初めに和紙に描いた図案を革にあてて、目打ちで上下の中心に印をつけます。革を裏にして、厚紙で作った型紙を置いて、周囲に線を..
タグ: リングキーホルダー キーホルダー 携帯ストラップ 手作り 手造り 革製品 革小物 いるか
端革を使った制作工程4(イルカ)
完全に乾くのを待ってから、さらに少し濃いめの紺色の染料を刷り込み刷毛で染めていきます。他の作業をしながら、乾いた状態を見て、さらに綺麗な紺色になるまで染めを繰り返します。紺色が落ち着き、革がやや湿..
タグ: リングキーホルダー キーホルダー 携帯ストラップ 手作り 手造り 革製品 革小物 いるか
端革を使った制作工程2(イルカ)
革の工具でイルカを描いてから、イルカの腹の部分だけ防染しておきます。最後に塗るアクリル絵の具の白色が綺麗に出すためです。それからイルカの体を2色に染め分けます。小さな刷り込み刷毛で何度も色を染めて..
タグ: 手作り 携帯ストラップ 手造り キーホルダー リングキーホルダー 革製品 革小物 いるか
端革を使った制作工程1(イルカ)
革の端革は箱にとっておき、ある程度の枚数がたまると、その中からシボの状態と厚みの整っている部分をより分けます。シボがはっきりしていないところや傷のある部分、薄い部分は使えませんが、綺麗なところだけは、..
タグ: リングキーホルダー キーホルダー 手作り 手造り 革製品 革小物 いるか イルカ
イルカのシステム手帳
ザトウクジラのシステム手帳と同時進行でイルカのシステム手帳も制作していました。作業工程は全く同じで、染めが完成するまでに時間がかかります。今年はからっと晴れる日が多かったので、乾いては様子を見て、..
タグ: 販売 イルカ小物 システム手帳 イルカグッズ バイブルサイズ 制作 制作工程 革小物 イルカ いるか
イルカの免許証入れ
子どもの頃、本物のイルカを初めて見たのは、神奈川県藤沢市の「江ノ島水族館」でした。今のように大きくてりっぱな施設ではありませんでしたが、家族と見たイルカの芸は、素晴らしかったです。子どもにとっては..
タグ: いるか イルカ いるか柄 イルカ柄 イルカグッズ イルカ雑貨 イルカ小物 雑貨 小物 グッズ
前のページへ 1 2 次のページへ