記事 での「アドラー心理学」の検索結果 24件
アドラー心理学
こんばんは、はらいかわてつやです。
メインブログでは、去年年末から
特に話題の「アドラー心理学」について
書いてます。
読んでみてくださいね。
⇒アドラー心理学
はらい..
タグ: アドラー心理学
【話題の本】『嫌われる勇気』【アドラー心理学】
少し前からやたらと本屋で目に付くでしょ?
出たのは2013年12月みたいだから、もうだいぶ経ちますね。
私も買って読んだのはだいぶ前だけど、周りでも読んでる人けっこういるみたい。
..
タグ: アドラー アドラー心理学 嫌われる勇気 劣等感 劣等コンプレックス
◆報連相を習慣づけるたった一つのやり方 (後編) / なぜ挨拶は必要か(第155話)
◆春の味覚 白魚の踊り食い
人は、他の生き物の命を戴きながら生きています。
そして、我々も寿命が尽きれば朽ちて土にかえります。
それぞれが、地球の中で生かされているのです。
人間..
タグ: 報連相 メイカイエン リーダーシップ マネジメント コミュニケーション プレイングマネジャー 指示的カウンセリング アドラー心理学 岩井俊憲
◆俺を信頼しろ! / なぜ挨拶は必要か(第118話)
◆圧倒的な存在感! 草間彌生先生の作品(福岡市美術館) ※本文とは関係ありません。
カメラ:ライカM2 レンズ:ズミクロン50ミリ フィルム:フジ400
こんにちは~ヽ(^。^)..
タグ: 信頼 ラポール 自己肯定感 リーダーシップ マネジメント 上司 部下 NLP コーチング アドラー心理学
アドラー心理学 子育て パセージ
今、子育てにアドラー心理学を実践される方が増えてます。
アドラー心理学に基づく育児学習プログラム「パセージ」も開講されていますね。
アドラー博士が教える子どもを伸ばすほめ方ダメにする..
タグ: パセージ 子育て 子育て パセージ アドラー心理学 子育て アドラー心理学 パセージ アドラー心理学 子育て パセージ アドラー心理学
エチカの鏡 性格&相性診断スペシャル
脳科学から相性を考える
人間は会った瞬間に扁桃体で
本能的直感的に相手を判断している
その判断に遺伝子が関係していると考えられている
HLA遺伝子(ヒト白血球型抗原)は恋愛遺伝子とも呼ばれ..
タグ: エチカの鏡 アドラー心理学 安楽型 相性 支配型
まるで・・・
夢のようではありませんか!
「夢のワーク」甲斐の国,木の国サイトで開催されました。
研修の後,青空に浮かぶ日本三大奇橋「猿橋」のミニチュアに乗りました。
船長は岩井氏
..
タグ: 夢のワーク アドラー心理学
◆なぜ挨拶は必要か(第46話) 自己肯定感(033) なぜ、NLPやコーチングが機能しないのか⑤
マイナスの表現が良くない理由。
もうひとつは、
目的の内容が他者依存度の高い場合です。
例えば、
社長になりたい。
まぁ、起業して、一人社長であればすぐに達成できます..
タグ: NLP コーチング コミュニケーション 自己肯定感 岩井俊憲 アドラー心理学
◆なぜ挨拶は必要か(第20話) 自己肯定感⑦ 犬が恐い
前回は、
行動習慣を変えるために、
それを
コーチングという手法を
使って克服したいのなら、
まず、
どんな行動が
問題となっているのかを
直視して、
それを行う..
タグ: アドラー心理学 コーチング 犬が恐い 白い戦士ヤマト 否定語 恐怖症
◆なぜ挨拶は必要か(第4話) 「気①」
前回、
重要なのは、
後者の
「私は大丈夫でありたい」
というカラ元気を
見破ることです。
受け手は、
その本音や本気を、
聞きわけ、
見抜く力が必要なの..
タグ: 挨拶 湯気 岩井俊憲 カウンセリング アドラー心理学
心の雨の日の過ごし方
ヒューマン・ギルドの岩井俊憲先生の本が出た。
『心の雨の日の過ごし方』
心の雨の日の過ごし方ショップ: 楽天ブックス価格: 1,365 円
経絡指圧の先生から陰と陽についての..
タグ: アドラー心理学 陰陽 心の雨の日の過ごし方 囲碁
なぜ、いい加減にやるのか?
課題に対していい加減にやったり、ふざけてやったり、また、そもそも取り組まなかったりする
そんな子どもが多くなってきた。
なぜいい加減にやるのか?
今日も数名の子どもたちと囲碁大会に行..
タグ: 勇気づけ アドラー心理学 失敗から学ぶ 失敗学 ヒカルの碁