[その2] 感動する脳:茂木健一郎著(2007年)
前回の続きです。
ぜひこれも抜粋しておきたかったのです。
■大切なのは「意欲」 私たちが生きていく上で、最も大切なことは 何なのでしょうか? 夢や目標、あるいは使命感や充実感。さまざまな言葉で そ..
タグ: 感動する脳 茂木健一郎 君たちはなぜ怒らないのか
[その1] 感動する脳:茂木健一郎著(2007年)
体験が重要、言葉が重要、 加齢は意欲低下と
イコールとは言い切れない、
茂木さんの言葉は興味深いものばかりです。
■モーツァルトに演歌は作れない (中略)天才作曲家と言われるモーツァルト。 しか..
タグ: 感動する脳 茂木健一郎
偶有性幸福論。人生何が起こるか分かんない。:江原啓之・茂木健一郎著(2008年)
新潟で行われたシンポジウムで、
お二人の講演と対談をまとめた書。
Wikipediaによると大槻義彦教授は
憤慨しているらしい。
茂木さんはスピリチュアルに近寄るべきではないと。
それはさて..
タグ: 江原啓之 偶有性幸福論。人生何が起こるか分かんない。 茂木健一郎
「すべてを引き受ける」という思想:吉本隆明・茂木健一郎著(2012年)
脳科学の視点から、「必然、偶然の感動」を話している流れの中で吉本さんが圧倒的な論を展開する。 一部というか、長いけれど抜粋。
■茂木:科学主義としては偶然ということは確率として扱います。(中略) ..
タグ: 「すべてを引き受ける」という思想 吉本隆明 茂木健一郎 親鸞 大瀧詠一 山下達郎
恋するアダム
久しぶりに翻訳物を読む。ブッカー賞作家イアン・マキューアンの最新長編。AIを搭載した見かけも人間と違わないアンドロイドのアダムが持ち主の彼女に恋をして大騒動になる。英国の実在の著名人が登場するパラレル..
タグ: アンドロイド アラン・チューリング 茂木健一郎 ビートルズ再結成 英国とアルゼンチン 人間の本質と生命の尊厳
サブ4 トレーニング ー朝ランと脳内活動ー【DAY:2019/01/17】
サブ4 トレーニング
ー朝ランと脳内活動ー【DAY:2019/01/17】
朝ランしてきました。
朝、誰もまだ活動を開始していないような時間帯に、
(自分勝手にスピードを出しな..
タグ: サブ4 脳 茂木健一郎 ランニング
「伝統」とは何かを、まず伝統主義者が理解すること ──あらためて女性差別撤廃委員会騒動について
以下は「誤解だらけの天皇・皇室」メールマガジン(2016年3月31日)からの転載です
▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢▢
「伝統」とは何かを、まず伝統主義者が理解すること
─..
タグ: 女帝論 女性差別 小林よしのり 茂木健一郎 中田宏 竹田恒泰 伝統 皇室 国連 国連女性差別撤廃委員会
茂木健一郎
脳科学者の茂木健一郎氏(56)が、政治的発言をした芸能人を出演CM等から「降ろす」などと発言するスポンサーや企業を「2流以下」とこき下ろしたようです
茂木氏は27日、「政治的発言をしたタレントさ..
タグ: 茂木健一郎
BTSのTシャツ問題/ナチス風制服の意味は?茂木健一郎氏の意見
韓国のヒップホップアイドルグループ
BTS(防弾少年団)
が、過去にナチス親衛隊(SS)の記章がデザインされた帽子をかぶり、ナチスを模倣した旗を掲げるパフォーマンスをしていたとして、ア..
タグ: BTS Tシャツ騒動 ナチス 茂木健一郎