記事 での「自閉症」の検索結果 358件
療育整体という身体アプローチとの出会い
<メルマガで紹介した記事です>
療育整体の松島先生をGIFTにお招きしました。
まるで芸人さんと思うくらい、ユーモアにあふれた方です。
そして、先生ご自身も発達が気に..
タグ: 発達障がい 療育 整体 自閉症 ADHD
生い立ち(45)
七条文堂さんのインスタアカウント(maoo_511)の
投稿の中の一文です。
『自閉症の子が生まれる場合は、母親の血筋に問題がある。
母親の家系のルーツに、大きな裏切りや不義理がある。..
タグ: 自閉症 精神疾患 味覚嗅覚障害 PTSD 毒親 機能不全家族 難病 遺伝性 障害 先天性
「ぼくは数式で宇宙の美しさを伝えたい」(クリスティン・バーネット著、永峯涼訳、角川書店)を読んで。
この本の原題は、"THE SPARK - a mother's story of NUTURING GENIUS" (きらめき: 天才を育てる一人の母親の物語)。
つまり、この本は、一人の母親..
タグ: 天文学 天才児 自閉症 ジェイク スパーク クリスティン・バーネット ぼくは数式で
子どもの伝える力を高める絵伝えゲーム(データを無料配布)
特別支援教育士の内田です。
自分の思いを伝えるのが苦手な子のために開発した、GIFTオリジナルトレーニングです。
それは絵伝えゲーム!
このトレーニング、やった子達の、気..
タグ: 絵カード 自閉症 無料 コミュニケーション SST
路線変更が苦手な子は、このパズルでトレーニング
いつもご覧頂き、ありがとうございます。特別支援教育士の内田です。
さて、自閉症の子の生きづらさにつながる特性の一つは、「路線変更の難しさ」です。
実は、それを緩和するトレーニング方..
タグ: パズル 路線変更 柔軟性 スペクトラム 自閉症
僕が跳びはねる理由
香林坊シネモンドで、「僕が跳びはねる理由」を観てきました。
原題:The Reason I Jump
2020年、イギリス、英語、82分
監督:ジェリー・ロスウェル
..
タグ: ドキュメンタリー 自閉症
1月中の療育(U一郎)
一月初め、あれこれやらせた末に、
中旬頃から、昔、購入した教材を始めた。
「七田式プリントA」
これを購入したのは、U一郎がまだ3歳くらいかな。
「この子は、もしかして知的障害..
タグ: 家 療育 自閉症 知的障害 ADHD 発達障害 七田プリント
U一郎の障害の程度/202101
【2021年1月現在】
最近のU一郎は、知的障害よりも
自閉症の特徴が、強く表れている。
有名な三つ組みの要件そのものだ。
・対人関係の障害
・こだわり
・コミュニケーションの障害..
タグ: 障害の程度 育児 自閉症 知的障害 発達障害 学習障害 ADHD 破壊 奇声 体当たり
O次郎の足のこと(10)~新たなトラブルを抱えて
小学校へ入学して、間もなく、
学校の階段から、転げ落ちてしまったO次郎。
クラスのみんなより、少し早めに夏休みに入り、
階段での記憶も、日々、薄れているように見えた。
ところが、放課後..
タグ: 歩くのが遅い 階段から落ちる ADHD 自閉症 知的障害 トラウマ
悪い予感はよく当たる/破壊(3)
子供達が、毎日、家のモノを壊すことで、
日々の生活も、破壊されてしまうため、
引き出しに鍵をかけてみることになった。
引き出し 開き戸 ICカードキー 後付け
療育で紹介されたこ..
タグ: 育児 自閉症 発達障害 ADHD 知的障害 鍵 引き出し 破壊
O次郎の足のこと(9)~小学校入学後の事故
歩き始めるのが遅かったO次郎だが、
足のことは、就学相談で問題にもならず、
O次郎は、小学校の支援学級に通うことになった。
O次郎の教室は、校舎の1階ではなかった。
また、図書室や体育..
タグ: 歩くのが遅い 自閉症 知的障害 ADHD 支援学級 階段から落ちる 言葉の遅れ
その他のサービスの検索結果: