記事 での「神社仏閣」の検索結果 304件
紅葉も竹林も見事だった夜の高台寺@2016年11月25日奉拝
紅葉の頃はあちこちでライトアップがあるので、何処か一カ所くらいは見に行きたいな、と思っていました。
ライトアップで一番有名なのは高台寺だと思うけれど、ここは結構並ぶかなぁ?空いていて穴場と噂の梅小路..
タグ: 神社仏閣 京都旅行
散り紅葉の南禅寺@2016年11月25日奉拝
早い物で今日で11月もおしまい。今年のカレンダーも最後の1枚になります。
急激に寒気が入って来たのでまだまだ体調が付いていけない感じ。
若冲展の後は南禅寺と永観堂へ行く予定にしていました。..
タグ: 神社仏閣 京都旅行
ここも紅葉盛り過ぎの永観堂@2016年11月25日奉拝
南禅寺の三門を出て右へ曲がり、南禅寺の敷地に沿った狭い道を歩いて行くと10分ほどで紅葉で一番有名(かもしれない)な永観堂に到着します。
正式な名称は「禅林寺」と言うのですが「永観堂」の通称の方が..
タグ: 京都旅行 神社仏閣
京都旅行2日目【三千院】
貴船神社を出たのは11時過ぎ頃。次の目的地「三千院」を目指します。
「三千院」と聞くとあの有名な歌が頭の中に流れて来てしまいますが、向かうのは「恋に破れた女が一人」ではなく「仕事に疲れた女が二人」..
タグ: 神社仏閣 京都旅行
京都旅行2日目【貴船神社】その1
5月27日(金) 旅行2日目
旅行2日目は洛北方面へ。最初の予定では三千院と寂光院を廻る予定でしたが、どうしても貴船神社に行きたくなって貴船神社と三千院に変更。
山の方なので雨が降らないかだけが心..
タグ: 京都旅行 神社仏閣
京都旅行2日目【貴船神社】その2
本宮をお参りした後は更に上流方向へ。奥宮(奥宮)へ向かいます。
奥宮の鳥居と思ひ川
もともとこの奥宮が本宮で、参拝に来た人はこの思ひ川で身を清めてから詣でていたのだそうで。
元々は御物忌..
タグ: 京都旅行 神社仏閣
京都旅行2日目【粟田神社】と夕飯
そう言えば三千院は「おみくじ発祥のお寺」なんだそうです。
しかしこれも諸説あるようで、他にも比叡山延暦寺や長野にある戸隠神社なども「おみくじ発祥」を名乗っている様子。
おみくじ発祥についてはこちら..
タグ: 京都旅行 神社仏閣
京都旅行3日目【北野天満宮】その1
5月28日(土) 旅行3日目
京都にはもう何度行ったか忘れる位旅行をしていますが、何処を見て廻るか決めるのは大抵私です。
もちろん雉猫さんにも何処か行きたいところは無いか聞くのですが、具体的に行き..
タグ: 京都旅行 神社仏閣
京都旅行3日目【北野天満宮】その2
御土居の青もみじを楽しんだ後は宝物殿へ…。
の前に境内に出張販売に来ていた長五郎餅を戴きました。
柔らかいお餅に上品な甘さのこし餡が包まれています。欲を言えば粒餡のが好きなのですが、これはこれ..
タグ: 刀剣 京都旅行 神社仏閣
京都旅行3日目【龍安寺】
北野天満宮の次は龍安寺に向かいました。
ここは石庭で有名なところですが、バスで行く場合は市バスの59番系統以外からは少し歩く事になります。
金閣寺からきぬかけの道を歩いて龍安寺に行く人も結構いた様..
タグ: 京都旅行 神社仏閣
2016年も折り返し!夏越の祓で氷川神社へ
早いもので今日は6月最後の日。
ちょうど1年も半分終わって折り返し、と言う事で各地の神社では大きな茅の輪をくぐって半年分の厄災や汚れを祓う「夏越の祓」が行われる日です。
毎年行こうと思いつつも..
タグ: 神社仏閣
その他のサービスの検索結果: