記事 での「石川啄木」の検索結果 65件
雪が降る 言葉が積もる
今年は雪が多いようです。南国の当地でも先日は薄っすらと雪化粧でした。豪雪地帯の雪おろしなど、想像もできませんが、紙の上で雪国を体験します。言葉は新しい視野を開いてくれます。
「 雪 」 ..
タグ: 詩 詩人 俳句 冬 短歌 雪 石川啄木 歌人 田村隆一 三好達治
おない年のひと
嵐山光三郎『文人悪食』(マガジンハウス)を読んでいて、意外に思ったのは谷崎潤一郎(1886-1965)と石川啄木(1886-1912)が同い年だったということです。石川啄木は明治に亡くなった人です..
タグ: 小説 昭和 寺山修司 中学生 母親 小説家 石川啄木 明治 輪島 谷崎潤一郎
人気ライトノベル『啄木鳥探偵處』04月よりTVアニメ化決定!!
史上最も“文学的”探偵、ここに誕生――。
原作:「伊井 圭」氏の描く、本格ミステリー
『啄木鳥探偵處』が、遂にTVアニメ化決定!
2020年04月より、TOKYO MX・BSフジ 他..
タグ: アニメ ライトノベル 石川啄木 創元推理文庫 BSフジ Hulu 櫻井孝宏 Monaca ニコニコ生放送 小野賢章
カニと共に去りぬ
カニやタラコやスジコやメロンやみかんやりんごやロイヤルゼリー(大・小)や香典を有権者や政治家にバラまいていた菅原一秀経産大臣が辞任した。『辞めろん!菅原』 https://noraneko-kam..
タグ: パロディ 石川啄木 風と共に去りぬ 菅原一秀 公職選挙法 一握の砂 菅義偉 数ではないと思います 菅原経産相
夏を流す
今朝、玄関ドアを開けるとセミが一斉に鳴いていました。去年はいつ聞いたのか憶えていませんが、一昨年は7月9日でした。蝉しぐれにつつまれると梅雨があけた気になります。
明治26年7月19日、26..
タグ: 鉄道 俳句 松尾芭蕉 評伝 夏 虫 東北 奥の細道 石川啄木 明治
金田一先生の事件簿
今日は「母の日」です。わたしは子供の頃は「オカーチャン」と呼んでいました。金田一春彦『ことばの歳時記』(新潮文庫)によると「おかあさん」という言葉は、比較的新しく、明治三十年ごろに文部省で作った..
タグ: 自伝 文庫 母親 石川啄木 おかあさん 歌人 柳田國男 自叙伝 金田一京助 金田一春彦
文豪Tシャツ @ 小樽文学館×Jeans Shop LOKKI
Tシャツの季節、到来。小樽[Jeans Shop LOKKI]さんで購入した『文豪Tシャツ』の小熊秀雄ヴァージョンを着用。[小樽文学館]と[Jeans Shop LOKKI]さんとのコラボ商品で、石川..
タグ: Tシャツ 小樽 石川啄木 小林多喜二 Tshirt otaru 文豪 小熊秀雄 小樽文学館 文豪Tシャツ
水の話を一席
明治34年春、盛岡の中学校を卒業して仙台の高等学校に入学することになった金田一京助を送る短歌会が、同窓の文学青年10名ほどで開かれた。
後年『銭形平次捕物控』の作家となる1年下級生の野村長一..
タグ: 石川啄木 野村胡堂 古今亭志ん生 金田一京助 シモン・バルーク 川畑愛義
石川啄木と大森浜(ゴールデンウイーク特別編その4)
さて、また石川啄木の「一握の砂」です。
(前回の記事はこちら)
(これは復刻版全集の一冊。就職したばかりの頃に給料2ヶ月分をはたいて買ったまま、30年近く埋もれてました。このブログのおかげで、..
タグ: 石川啄木 西条八十 一握の砂 啄木小公園 大森浜
4月13日 今日は・・・
4月13日 今日は・・・
「喫茶店の日」
1888(明治21)年、東京・上野に日本初の喫茶店「可否茶館」が開業しました。
1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2..
タグ: 記念日 今日は何の日 石川啄木 決闘の日 巌流島 4月13日 喫茶店の日
春は来にけり
気温が20度という暖かな日である。表の道路では、親子がバトミントンを楽しんでいる。のどかな風景である。私もなぜか久し振りにのんびりした気分になった。
今朝は春眠暁を覚えずで、朝寝坊していたら窓ガラス..
タグ: 京都府立植物園 石川啄木 柳 樅の木
小さなワンピース small one-piece dress
9月8日
母のグループホームの部屋に小さなワンピースがあります。小柄な母にあったとても小さなワンピースです。見てるとチョッとウルッときます。(左下)石川啄木気分です。
今日は家にお坊さ..
タグ: ワンピース 石川啄木 キカラスウリ お経 仏教徒 200円カレー