記事 での「沢登り」の検索結果 16件
梅雨の晴れ間に再び秘境へ(ユーシン渓谷)
<ユーシン渓谷>
梅雨入り期間中の雨が降りそうもない日を選んで5月の連休に続き再び西丹沢を流れる玄倉川へ行って来ました。
玄倉川といえば玄倉ダム(玄倉第二発電所)のユーシンブルーでお馴染み..
タグ: 沢登り ユーシン ユーシンブルー
新緑の西丹沢深部へ
今回は先月に行ったトレッキングネタです。
ブログタイトルどおり、ここ数年はロードバイクと登山の2足のわらじ状態で趣味を楽しんでますが、脚の筋肉と心肺機能の強化にも繋がっているので、あとはしっかり..
タグ: 登山 沢登り
涼しい沢歩き(ユーシン沢~檜洞沢~檜洞丸)
<桧洞沢>
梅雨の最中とはいえ蒸し暑い日が続いているので、今回は少し前に歩いて来た涼しい沢の記事を綴ろうと思います
歩いたのは丹沢:ユーシン沢と檜洞沢です。
最後は沢を詰め上がり..
タグ: 登山 沢登り ユーシン 玄倉
早戸川源流の名瀑巡りと蛭ヶ岳を周回登山
<早戸大滝 ~幻の大滝~>
2017年8月11日 山の日
今日からお盆期間に入りましたが、外はあいにくの雨。
天候的にもロードバイクに乗れなさそうな日々が続きそうなので、今日..
タグ: 登山 沢登り
春岳沢に行ってきました。
連休の関東地方は穏やかな晴天に恵まれ、連日、汗ばむほどの陽気です。
前の記事でも書きました通り私は暦通りの出勤ですので、長期の連続休暇は望むべくもなく、近隣の里山ウォークを楽しむくらいかなと考えてい..
タグ: 丹沢 沢登り 春岳沢
登山スタイルで沢登りって知っていますか?
沢登りって登山スタイルを知っていますか?
最近、登山がとてもはやっていますよね。
テレビやら雑誌やらで大きく報道されています。
私が登山を始めた頃なんて週末に登山に行っても中高年のお..
タグ: 登山 スタイル 沢登り キャニオニング
雄大!田子倉湖の自然 Magnificent! The Nature of Lake Tagokura
7月6日
眼下に田子倉湖と浮き桟橋が見えます。これからボートに乗せてもらい対岸の沢へ釣りに入ります。
昨日、叶津番所の飲み会でご一緒した只見町のMさんのボートで案内していた..
タグ: 渓流釣り ミサゴ イワナ ウラジロヨウラク 沢登り 田子倉湖
錫杖沢(?)遡行
今日は朝からきれいに晴れました。
昨晩、ちょっと飲み過ぎてしまったため、朝のうちはさすがに応えていましたが、この空を見ていると出かけないわけにはいきません。
そんなわけで、昼過ぎに、ちょっと近..
タグ: 沢登り 錫杖ガ岳 錫杖沢
やまヒル対策にヒル下がりのジョニー
つゆが明ければ、夏。
沢登りや、川遊びなど、水辺に出かけることも、多くなります。
でもそこには、人の血を吸うやまヒルが、潜んでいます。
やまヒルは、足元から人間の首筋に登るまで、時間..
タグ: アウトドア 夏休み 子ども 虫除け 沢登り ヒル対策 ヒル撃退
冬の沢登り~金剛山・妙見谷
今年の登り納めは、千早赤阪村の金剛山です。12月9日に初冠雪があったそうで、山頂はどうなっているでしょう~楽しみです!今回は、千早本道ではなくて妙見谷を登ります。AM10:30
妙見谷は、沢登りコー..
タグ: 登山 冬山 缶詰 金剛山 沢登り ガスバーナー 千早赤坂村 妙見谷 千早本道
渓 (たに)
「人生山あり谷あり」とよく言われますが、山と谷は切っても切れない関係です。見晴らしのよい展望や清々しい森の香りも登山の魅力ですが、水の流れもまた魅力的なものです。トロ、ナメ、カマ、フチ、タキ・・・(お..
タグ: 渓谷 沢登り
源頭
源頭とは、沢や谷の最上流部、尾根に到達する場所のことです。
どの川にも源があるはずです。川を上流へ上流へ遡っていけば、やがて源頭に辿り着きます。悠々と流れる河川の最初の一滴を求めて、沢を登るのも..
タグ: 沢登り 源頭