記事 での「民藝」の検索結果 53件
倉敷ガラス 小谷眞三 リキュールグラス
倉敷ガラス、小谷眞三氏による素敵なグラスが入荷しました。
舩木倭帆氏と同じように、日本におけるスタジオガラスの先駆者であり、今も高い人気を誇ります。不思議と温もりを感じるガラスです。手の..
タグ: 古道具 民藝
松本民芸家具 A型姿見/ミラー
松本民芸家具のA型姿見が入荷しました。柳宗悦や濱田庄司、河合寛次郎、バーナードリーチとも関わりの深い、民芸家具のトップメーカーです。
ミズメザクラを用いた丁寧で堅牢な作りは松本民芸な..
タグ: 古道具 民藝
メキシコ トナラ焼きの鳥いろいろ
メキシコの民芸品、トナラ焼きの鳥がまとまって入荷しました。
素朴な風合いや独特の表情・色使いが魅力的な焼き物たち。小さな物は数百円から販売中です。この機会に数を揃えてみてはいかがでし..
タグ: 古道具 民藝
空間鋳造 鉄瓶 未使用品
岩手県水沢に工房を構える、空間鋳造の鉄瓶「sayu」の紹介です。
代表の岩清水久生氏は2003年にデザイナーから鉄鋳物の職人に転身、岩鋳やロジアソシエイツで修業を積み、2009年に空間鋳造を..
タグ: 民藝 和物
栗久の曲げわっぱ とっくりとぐい呑み
伝統的工芸品(秋田県大館市)、曲げわっぱのとっくりとぐい呑みのセットをご紹介。
伝統工芸士、栗森俊二氏の工房栗久製です。15点にも及ぶグッドデザイン賞を受賞した、伝統とモダンを融合させた..
タグ: 民藝 和物
『雲を紡ぐ』
雲を紡ぐ (文春e-book)作者: 伊吹 有喜出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2020/01/23メディア: Kindle版内容紹介「分かり合えない母と娘」―――壊れかけた家族は、もう一度、一..
タグ: 伊吹有喜 岩手 ウール 地域おこし 民藝
島岡達三 縄文象嵌 竹紋 八寸皿
益子焼の重鎮、島岡達三のお皿が入荷しました。
日本民藝館で出会った河井寛次郎や濱田庄司の作品に感銘を受け、戦後、濱田庄司に師事し、自身の窯を益子に築きます。
独自に開発した縄文象嵌技法..
タグ: 古道具 民藝 和物 陶器
小鹿田焼の六寸・七寸皿 民藝
昔ながらの製造技法が国の重要無形文化財にも指定されている、大分県、小鹿田焼(おんたやき)のお皿がいくつか入荷しました。
刷毛目の六寸皿や
飛び鉋と櫛描きに三彩が施された七寸皿。こち..
タグ: 古道具 陶器 民藝 和物
Carl-Harry Stalhane Designhuset 深皿
北欧スウェーデン、カール・ハリー スタルハンによるプレートです。1970~80年頃の作品になります。
1939年から73年までロールストランドに在籍。グンナーニールンドと共にロールストランド..
タグ: 古道具 民藝 陶器 北欧
舩木倭帆の氷コップ/アイスクリームカップ
今年の長い梅雨もようやく開けそうな雰囲気ですね。天気予報を見てみると、東京は明日あたりから夏の天気になりそうです。まさか8月までずれ込むとは・・今年は色々と本当にイレギュラーな年というか。
これ..
タグ: 民藝
時代 籐蔓柾目細工 行李/籠
戦前、昭和初期に作られた、籐編みの行李が入荷しました。
昔の表記ですね。 籐蔓柾目細工とあるように、籐を真っすぐ柾目のように編み込んでいます。
幅600mm 奥370mm 高さ..
タグ: 和物 民藝 古道具
古い南蛮鈴 郷土玩具
大分県の郷土玩具、南蛮鈴が入荷しました。3~40年程前の物。
1549年にフランシスコ・ザビエルが山口県に来日してから2年後、
キリスト教を布教すべく大分に多くの宣教師が訪れ、教会や学..
タグ: 古道具 和物 民藝