タグ検索    

記事 画像
タグ検索トップ  >  記事  /  武士
記事 での「武士」の検索結果 91
乃木神社 (東京・赤坂)
my近代史 ] 01:17 06/21
JR原宿駅からではちと遠い、 地下鉄 乃木坂駅から出て外苑東通りを歩くと乃木希典の自宅や馬小屋、銅像があり 裏手には乃木神社がある。 <参考:http://buzzmap.so-net.n..
タグ: 乃木神社 神社 武士 日本 祖国
新潮新書「武士の家計簿」
最後尾からのスタート ] 00:00 05/17
著者は磯田道史という若手の研究者です。江戸時代の武士に対して我々が抱いている常識を覆させる一冊です。歴史好きの人にも歴史にあまりなじみのない人にもぜひお薦めしたい本です。 この本は幕末から明治に..
タグ: 江戸時代 明治 幕末 武士
怨敵降伏どんどん神社
我が目的を阻止せんとす憎き輩を降伏させると同時に、その怨敵が自ら降伏してく、降伏の二つの相をこの神社は持つ。 (御教示:伯壬旭師) 〔筥崎宮〕 -------------..
タグ: 怨敵 筥崎宮 瞑想 太子 聖徳太子 日本 欧米 植民地 武士 独立精神
『武士の家計簿』(磯田道史,新潮社,2003.04.10)
蔵のある街から ] 23:09 05/22
副題は「加賀藩御算用者の幕末維新」。 『殿様の通信簿』との掲載順が逆になったけれど、発行順も、私が読み終えたのもこちらの本が先。 読み始めたら、さくさくと読むことができるし、おもしろいのでやめるこ..
タグ: 磯田道史 武士
佐伯泰英の「秋帆狩り」と野火迅の「使ってみたい武士の日本語」
blackpenguin's bar ] 17:28 03/30
秋帆狩り (光文社文庫)作者: 佐伯 泰英出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/10/12メディア: 文庫佐伯泰英の「狩り」シリーズです。夏目影二郎が主人公のこのシリーズは、既に11作目を数..
タグ: 武士 佐伯泰英 時代小説
MUSA-武士-
turbo column いろいろ ] 19:31 07/10
MUSA-武士-をDVDレンタルして観ました。“アスファルトの男”ドンソク経由です。 チョ・ウソンssiロンゲです。長いです。超長いです。昔の服装が似合っています。歴史ものもイケる方だったのです..
タグ: MUSA 武士 チョ・ウソン チュ・ジンモ アン・ソンギ
古田織部の泪
ふ古田織部(ふるた おりべ/1544〜1615.7.6)戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・茶人。織部焼きの創始者。 千利休が豊臣秀吉の怒りをかって切腹させられた際、堺から大阪まで船..
タグ: 古田織部 茶人 武士 織部焼き 武将 泪の茶杓 しりとり
前のページへ 1 2 4 5 6 7 8 次のページへ