記事 での「枕草子」の検索結果 73件
嵯峨嵐山文華館「絵でみる百人一首と枕草子」
2月27日(日)、京都・嵐山の福田美術館へ行き、
「トラ時々ネコ 干支セトラ」展を見たことは前記事に
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-03-07
..
タグ: 嵯峨嵐山文華館 枕草子 豆腐料理 松ヶ枝 百人一首
牡丹三昧-2
5月に入り、初夏の香りがしてきました。
茶摘みのシーズンですね。
子供の頃、家族全員で、学校では遠足で茶摘みをしていました。
この季節になると『茶つみ』の歌
「夏も近づく八十八夜のにも山にも若..
タグ: #牡丹 茶摘 枕草子 古典
週話§土曜恬淡~秋は夕暮れ~
落ちこぼれた高校生活を過ごしてはいたが……そこはそれ、時には気まぐれに頭が動き出すこともあって、清少納言の『枕草子』の一段を虫喰い状態で覚えたこともあった。
たぶん、文章のリズムが自分に合ってい..
タグ: 古典 秋 古文 清少納言 枕草子 日常
鞍馬寺 竹伐り会式 2019
鞍馬山の西門!
すなわち貴船側から急坂をのぼります。
ほどなく奥の院魔王殿。
西門のところで
昨年(たぶん 2018/09/04)の台風で
山は被害を受けていると聞きましたが
..
タグ: 枕草子
ことしの読書
このあいだの毎日新聞に「2018 この3冊 上」として、20人の書評担当者が推薦本・各3冊を挙げ、短評を付けていました。今年はどんな本が出たのか、本を読む参考になります。来週にも「下」が載るので、ま..
タグ: 唐沢孝一 内田樹 高橋源一郎 吉田兼好 徒然草 鴨長明 方丈記 枕草子 新書 文庫
飛び魚の絵馬 今熊野観音寺の紅葉
京都市東山区の剣(つるぎ)神社。
創建のときに
重要な剣を埋めたからでしょうか。
私は剣が集まってきたからじゃないかと
ひそかに思っています。
なんの剣かというと
死体が抱..
タグ: 枕草子
日本の古典文学への誘い その2
いきなり訂正からだ。
前記事で、古典との出会いは『枕草子』の「春はあけぼの」だと思い切り言い切ってたが、これが違ったらしい。
教科書出版社の情報を調べたり、当時の授業のことをもう一度よく考えたら、..
タグ: 古典 枕草子 小野小町 伊勢物語
日本の古典文学への誘い その1
などとたいそうなタイトルをつけてみたが、なんのことはない、自分がこれまで読んできた古典の感想を適当に書くだけだ。
う~ん。
ますますこのブログのテーマが散漫になっていく(^^;)
5年の学習..
タグ: 古典 百人一首 枕草子 まんが日本史
千年まえのコラムニスト
文庫本は字が小さいので、とても読めません。岩波文庫にワイド版というのがあるので、ときどき出かけた折に、書店の棚を探してみます。それで『枕草子』でも読んでみようかと、池田亀鑑校訂というのを買ってみたの..
タグ: ネコ 文庫 岩波文庫ワイド版 現代語訳 物乞い 池田亀鑑 枕草子 酒井順子 清少納言 平安時代
流れは絶えずして
日曜日の夕方に帰宅すると、台所の床に水たまりができていました。雑巾で拭きとっても、隙間からどんどん水が湧いてきます。あわてて水道屋さんに来てもらいましたが、たぶん給湯管にピンホールができているのだろ..
タグ: 全集 給湯管 鴨長明 水漏れ 現代語訳 銅管 方丈記 枕草子 徒然草 酒井順子
ホタルのころ
もう長いこと、部屋の中にホタルが迷いこんでくることはありません。ホタルの見られる場所に出かけると、大量のホタルが一斉に明滅していますが、こどものころには、電灯を消した家のなかをふらぁと一匹、飛んでる..
タグ: 俳句/俳人 螢 海ホタル ホタル 北原白秋 飯田蛇笏 枕草子 和泉式部 清少納言 歌人
平安時代(8)
今日から2回にわたって、10~11世紀に平安京を中心に栄えた、国風文化(こくふうぶんか)を取り上げます。
藤原北家(ふじわらほっけ)による摂関政治(せっかんせいじ)の時代に花開いた文化なので、
た..
タグ: 末法思想 片かな 片仮名 枕草子 伊勢物語 かな文字 清少納言 藤原文化 藤原道綱の母 表意文字